キッチンリフォーム完成 ~大型食器棚を処分して広くなりました~
2016/10/29 Sat 08:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると
更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
;☆;+;。・゚・。;+;☆大型食器棚を処分して広くなりました☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
大きな食器棚を処分したのでその分部屋が広くなって便利になりました。

以前あった食器棚
結婚当初に買って社宅で使っていたもの・・・
この家に引っ越してきて置いたのはいいけれど
イスに人が座ると狭くて後ろが通れないだけでなく
カウンターや食器棚の中の物を出し入れするのにも不自由だったのです。
このダイニングテーブルを買ったのが失敗という説もある(;O;)
これだけ大きな家具に入れていた中身をなくすという計画を
実行するために考えたのは・・・
何度も使いまわしている写真ですが以前の写真がこれしかないのよ~。。。

最近のシステムキッチンは以前のものに比べると収納力が
優れているのでこれに期待を寄せ
カップボードを天井近い高さのものを選んで
それだけでは、心配だったのでキッチン吊戸棚を電動で昇降するものを
設置して生きた収納スペースにしました。

断捨離もしたのもあって何とか収納する事ができました(*^^)v
イスの後ろに通るのにスペースができた!


゜。°。°。°。°。こだわったところ゜。°。°。°。°。°
こだわったのは水道栓
ハンズフリー水栓でレバーを触らなくても水が出るもの
前回の記事にも書いてありますが私は菌に神経質で
しょっちゅう手を洗うためいちいちレバーを上げ下げするのが
面倒なのです(汗)

停電になってもこのレバーで水を出すことができるので安心

浄水器も同じくハンズフリーのものですがいくつかある商品の中で
選んだのはトリハロメタン80%以上除去できるものにしました。
一つの蛇口で水道水と浄水に分けられるものは
切り替えが面倒なのであえて別々のものにしました。

リクシルを選んだ理由
複数のメーカーのショールームを見て回りましたが
最終的に絞ったのはクリナップとリクシルでした。
クリナップはカップボードが機能的で素晴らしかったけれど
電動昇降棚は停電になったら
棚が動かなくなってしまう
一方リクシルの商品は
停電になっても手で扉を開けることができるので
こちらを選んだ決め手となりました。
ちなみにキッチンはリクシルのアレスタ(色はミストホワイト)ですが
電動昇降棚はリシェルの(シュガーホワイト)と商品が違います。
商品が違うので同じ色が無くショールームに行って
似た色を選びました。
左は水切り棚 右は収納になっています。

リフォームは時間をかけて納得いくようにしよう
何度かショールームに足を運び工務店の人とも何度も
打ち合わせをしたので春から計画を立てはじめ
完成したのが秋という長い期間でしたが満足できるものと
なりました。
気候もいいときで体調を崩すということが無かったし
これから寒くなる時に床暖房も設置できたので時期も良かったと思っています。

リフォーム、増築、改築

キッチン

家づくりを楽しもう!
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると
更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
;☆;+;。・゚・。;+;☆大型食器棚を処分して広くなりました☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
大きな食器棚を処分したのでその分部屋が広くなって便利になりました。

以前あった食器棚
結婚当初に買って社宅で使っていたもの・・・
この家に引っ越してきて置いたのはいいけれど
イスに人が座ると狭くて後ろが通れないだけでなく
カウンターや食器棚の中の物を出し入れするのにも不自由だったのです。
このダイニングテーブルを買ったのが失敗という説もある(;O;)
これだけ大きな家具に入れていた中身をなくすという計画を
実行するために考えたのは・・・
何度も使いまわしている写真ですが以前の写真がこれしかないのよ~。。。

最近のシステムキッチンは以前のものに比べると収納力が
優れているのでこれに期待を寄せ
カップボードを天井近い高さのものを選んで
それだけでは、心配だったのでキッチン吊戸棚を電動で昇降するものを
設置して生きた収納スペースにしました。

断捨離もしたのもあって何とか収納する事ができました(*^^)v
イスの後ろに通るのにスペースができた!


゜。°。°。°。°。こだわったところ゜。°。°。°。°。°
こだわったのは水道栓
ハンズフリー水栓でレバーを触らなくても水が出るもの
前回の記事にも書いてありますが私は菌に神経質で
しょっちゅう手を洗うためいちいちレバーを上げ下げするのが
面倒なのです(汗)

停電になってもこのレバーで水を出すことができるので安心

浄水器も同じくハンズフリーのものですがいくつかある商品の中で
選んだのはトリハロメタン80%以上除去できるものにしました。
一つの蛇口で水道水と浄水に分けられるものは
切り替えが面倒なのであえて別々のものにしました。

リクシルを選んだ理由
複数のメーカーのショールームを見て回りましたが
最終的に絞ったのはクリナップとリクシルでした。
クリナップはカップボードが機能的で素晴らしかったけれど
電動昇降棚は停電になったら
棚が動かなくなってしまう
一方リクシルの商品は
停電になっても手で扉を開けることができるので
こちらを選んだ決め手となりました。
ちなみにキッチンはリクシルのアレスタ(色はミストホワイト)ですが
電動昇降棚はリシェルの(シュガーホワイト)と商品が違います。
商品が違うので同じ色が無くショールームに行って
似た色を選びました。
左は水切り棚 右は収納になっています。

リフォームは時間をかけて納得いくようにしよう
何度かショールームに足を運び工務店の人とも何度も
打ち合わせをしたので春から計画を立てはじめ
完成したのが秋という長い期間でしたが満足できるものと
なりました。
気候もいいときで体調を崩すということが無かったし
これから寒くなる時に床暖房も設置できたので時期も良かったと思っています。

リフォーム、増築、改築

キッチン

家づくりを楽しもう!
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
スポンサーサイト
【感謝祭】おしゃれブロガーさんをマネてポチッたもの
2016/10/23 Sun 12:28
こんにちは〜
訪問ありがとうございます(^^)
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります

感謝祭もあと少しですね。
参戦するつもりはなかったのですが
今回気になってポチしたものがあります。
それは
除菌消臭スプレーA2Care

見えない菌に対して神経質な私が
興味を惹かれたもの
たくさんのおしゃれブロガーさんが
愛用されているのを見て
どういうものなのだろう?
除菌には現在 消毒用エタノールを使用中
消エタ(消毒用エタノール)はインフルエンザにも
効果があると言われています。
これよりいいものがある?
商品説明を見ると
消エタは揮発性が高いので菌に接触する前に
揮散してしまうので実際の効果が薄い
それに比べA2Careは効果があるという
何よりの決め手は花粉やダニにも良いとされているところ
マスクにシュッとひと噴きして使うと花粉症にも
いいのだそう
消エタはマスクに噴きかけようとは思えない
それだけA2Careは安全ということよね
ジェームスマーティンと迷ったけれど

こちらはエタノールと食品添加物で作られているとのこと
今の私にはA2careに軍配あり
花粉症の息子に効果があるといいな♪
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。


住まいランキングへ
訪問ありがとうございます(^^)
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります

感謝祭もあと少しですね。
参戦するつもりはなかったのですが
今回気になってポチしたものがあります。
それは
除菌消臭スプレーA2Care

見えない菌に対して神経質な私が
興味を惹かれたもの
たくさんのおしゃれブロガーさんが
愛用されているのを見て
どういうものなのだろう?
除菌には現在 消毒用エタノールを使用中
消エタ(消毒用エタノール)はインフルエンザにも
効果があると言われています。
これよりいいものがある?
商品説明を見ると
消エタは揮発性が高いので菌に接触する前に
揮散してしまうので実際の効果が薄い
それに比べA2Careは効果があるという
何よりの決め手は花粉やダニにも良いとされているところ
マスクにシュッとひと噴きして使うと花粉症にも
いいのだそう
消エタはマスクに噴きかけようとは思えない
それだけA2Careは安全ということよね
ジェームスマーティンと迷ったけれど

こちらはエタノールと食品添加物で作られているとのこと
今の私にはA2careに軍配あり

花粉症の息子に効果があるといいな♪
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

住まいランキングへ
リフォームの工事中・家で過ごす我が家の対策
2016/10/20 Thu 08:55
こんにちは〜
訪問ありがとうございます(^^)
おひとりお一人の訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。


住まいランキングへ
イタリアンレストランにて
先月のある日娘が会社で必要な国家資格に合格したというので
お祝いに夕食をご馳走しました。
今年の5月から日常業務をこなしながら勉強していて
倒れないか心配していたところだったので親子共にホッとしました。
ビュッフェなので好きなだけ食べられます。

イタリアンなのでピザは当たり前ですが期間限定(?)カニも食べ放題

スイーツは別腹(o^^o)l
あ、写真は娘と私のそれぞれのお皿ですよ。
さすがに2皿は無理〜

お腹いっぱいです。
今回訪ねたお店はキャナリー ロウ
リフォーム真っ最中
現在の我が家のLDKの様子・・・
写真左のパソコンは配線がたくさんあって
一度外すと復元するのが大変なので養生してもらって
このまま工事をしてもらっています。
冷蔵庫もそのままです。
食器棚とキッチンカウンターは処分してもらうのですが
粗大ゴミ収集日まで外に出さないみたい。

断熱材がむき出しですが
ここにキッチンが設置されます。

リフォームの工事中を家で過ごす対策
リフォーム中は自分の家が工事現場になるので
自分のウチじゃないみたい。
昼間は仕事の時 以外は私とワンコが家にいて2階で
過ごしています。
業者さんが来るまでに洗濯やワンコの世話を済ませ
家の駐車場には業者さんの車を停めてもらうため
私の車は普段から借りている月極駐車場に移動させておいて
飲み物・お菓子・除菌できるウエットティッシュと
ケータイ・ipadを持って引きこもりです。
そして録画してあるTVの番組を見たり
ネットサーフィンで過ごします。
これだけはリフォームを言い訳に
堂々とできるので嬉しい(*^^*)
洗濯機のある洗面所に配電盤があり
電気工事もやっていたので
洗濯が自由にできなかった日もあったし
何かと他人が出入りするので
出来れば家事などは事前に済ませておくと
楽ですね。
食事は亡くなった母の部屋にあるミニキッチンで
作りますがこの部屋にはリフォームで避難させた物が
あふれているため一つの動作をするのも大変です。
体力・気力・忍耐が必要。あと少し頑張らねば!
ipadでブログ更新に四苦八苦!
パソコンが養生されて使えずipadから
投稿しています。
デジカメで撮った写真をipadに取り込む方法を知らない
(それが可能かどうかも知らない)ので
ipadで撮った写真をサイズを縮小して
使っています。
ここまではいいのですが、レストランの案内や
ブログ村のランキングバナーのコピーには
とっても苦労しました。
マウスがないのでタップしてコピーするといっても
これが思うようにいかず何度もやり直して
やっとできたと思ったら記事が全部消えた…(゚o゚;;
なんて事を2回程やっちゃった。
お付き合いありがとうございました。
見たよ〜っとポチッとしてもらえると嬉しいです(*^^*)


住まいランキングへ
訪問ありがとうございます(^^)
おひとりお一人の訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

住まいランキングへ
イタリアンレストランにて
先月のある日娘が会社で必要な国家資格に合格したというので
お祝いに夕食をご馳走しました。
今年の5月から日常業務をこなしながら勉強していて
倒れないか心配していたところだったので親子共にホッとしました。
ビュッフェなので好きなだけ食べられます。

イタリアンなのでピザは当たり前ですが期間限定(?)カニも食べ放題


スイーツは別腹(o^^o)l
あ、写真は娘と私のそれぞれのお皿ですよ。
さすがに2皿は無理〜


お腹いっぱいです。
今回訪ねたお店はキャナリー ロウ
リフォーム真っ最中
現在の我が家のLDKの様子・・・
写真左のパソコンは配線がたくさんあって
一度外すと復元するのが大変なので養生してもらって
このまま工事をしてもらっています。
冷蔵庫もそのままです。
食器棚とキッチンカウンターは処分してもらうのですが
粗大ゴミ収集日まで外に出さないみたい。

断熱材がむき出しですが
ここにキッチンが設置されます。

リフォームの工事中を家で過ごす対策
リフォーム中は自分の家が工事現場になるので
自分のウチじゃないみたい。
昼間は仕事の時 以外は私とワンコが家にいて2階で
過ごしています。
業者さんが来るまでに洗濯やワンコの世話を済ませ
家の駐車場には業者さんの車を停めてもらうため
私の車は普段から借りている月極駐車場に移動させておいて
飲み物・お菓子・除菌できるウエットティッシュと
ケータイ・ipadを持って引きこもりです。
そして録画してあるTVの番組を見たり
ネットサーフィンで過ごします。
これだけはリフォームを言い訳に
堂々とできるので嬉しい(*^^*)
洗濯機のある洗面所に配電盤があり
電気工事もやっていたので
洗濯が自由にできなかった日もあったし
何かと他人が出入りするので
出来れば家事などは事前に済ませておくと
楽ですね。
食事は亡くなった母の部屋にあるミニキッチンで
作りますがこの部屋にはリフォームで避難させた物が
あふれているため一つの動作をするのも大変です。
体力・気力・忍耐が必要。あと少し頑張らねば!
ipadでブログ更新に四苦八苦!
パソコンが養生されて使えずipadから
投稿しています。
デジカメで撮った写真をipadに取り込む方法を知らない
(それが可能かどうかも知らない)ので
ipadで撮った写真をサイズを縮小して
使っています。
ここまではいいのですが、レストランの案内や
ブログ村のランキングバナーのコピーには
とっても苦労しました。
マウスがないのでタップしてコピーするといっても
これが思うようにいかず何度もやり直して
やっとできたと思ったら記事が全部消えた…(゚o゚;;
なんて事を2回程やっちゃった。
お付き合いありがとうございました。
見たよ〜っとポチッとしてもらえると嬉しいです(*^^*)

住まいランキングへ
キッチンのリフォームに向けて大片づけ&前菜が美味しいイタリアレストラン
2016/10/13 Thu 13:23
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
前菜が美味しいイタリアンレストラン
先日、娘から “仕事がハードで疲れたのでランチに連れて行ってほしい”
とSOSがあったので
味にうるさい娘に満足してもらえるよう以前ご近所さんたちと
行った事のあるイタリアンレストランに
連れて行きました。
小さなお店です。

私たちはカウンター席でした。

ジャガイモの冷製スープ

前菜はどれも丁寧に作られていて娘も満足

メインはそれぞれパスタとピザにしてシェアしました。
使っている油がいいものなのかしつこくなくおいしいパスタでした♪

ドルチェはいちじくのタルト・ティラミス・ライチのシャーベット

シェフは
2010年イタリアで開催された世界選手権
“CREATIVA”部門
世界 第4位入賞&日本人第1位!!
2011年東京で開催された
全日本選手権
“CREATIVA”部門 第4位入賞・・という実力の持ち主だそうです。
イタリアンはそんなに好きではないけれどここのは好きです。
今回訪ねたレストランはラサーラ
リフォームに向けて大かたづけ
リフォームまであと数日となりました。
部屋の物を全部出したいところですが直前まで使うものがあって
まだ少し残っています。
そんな中 できるところを片付けました。
ビフォー

アフター
物と棚板を撤去すると何だか見慣れない~(;´Д`)

壁にもたくさんの物が引っかかってる・・・

撤去しました。

キッチンもだいたい空っぽになってきました。



家具も移せるものは移したので
ここまで片づけると先が見えてきました。
工事まで何とか間に合いそうです。

リフォーム、増築、改築

キッチンの片付け・断捨離・収納

キッチン
お付き合いありがとうございました。
下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
前菜が美味しいイタリアンレストラン
先日、娘から “仕事がハードで疲れたのでランチに連れて行ってほしい”
とSOSがあったので
味にうるさい娘に満足してもらえるよう以前ご近所さんたちと
行った事のあるイタリアンレストランに
連れて行きました。
小さなお店です。


私たちはカウンター席でした。


ジャガイモの冷製スープ

前菜はどれも丁寧に作られていて娘も満足

メインはそれぞれパスタとピザにしてシェアしました。
使っている油がいいものなのかしつこくなくおいしいパスタでした♪

ドルチェはいちじくのタルト・ティラミス・ライチのシャーベット

シェフは
2010年イタリアで開催された世界選手権
“CREATIVA”部門
世界 第4位入賞&日本人第1位!!
2011年東京で開催された
全日本選手権
“CREATIVA”部門 第4位入賞・・という実力の持ち主だそうです。
イタリアンはそんなに好きではないけれどここのは好きです。
今回訪ねたレストランはラサーラ
リフォームに向けて大かたづけ
リフォームまであと数日となりました。
部屋の物を全部出したいところですが直前まで使うものがあって
まだ少し残っています。
そんな中 できるところを片付けました。
ビフォー

アフター
物と棚板を撤去すると何だか見慣れない~(;´Д`)

壁にもたくさんの物が引っかかってる・・・

撤去しました。

キッチンもだいたい空っぽになってきました。



家具も移せるものは移したので
ここまで片づけると先が見えてきました。
工事まで何とか間に合いそうです。

リフォーム、増築、改築

キッチンの片付け・断捨離・収納

キッチン
お付き合いありがとうございました。
下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
キッチン・リフォームの準備 ~リビングの家具を一人で移動~ & 一軒家カフェ
2016/10/08 Sat 14:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
人里離れた一軒家カフェ
先日ご近所さんたちとランチに行ってきました。
月1なのにしょっちゅう行っているような気がする・・・?
今回はカーナビを頼りにしてもピンポイントで案内が出てこない
人里離れたところにポツンとある一軒家カフェでした。
看板も出ていないので通りすがりではカフェとは思えません。

入口へのアプローチも自然な感じで素敵ですが
これでもカフェとはわかりにくい・・・

内装はナチュラルで落ち着いています。

薪ストーブの横にひざ掛けが置いてあります。
冬は寒いのでしょうね。

1日15食限定のランチです。
運ばれてきたとき私たちは思わず
わぁ~!
こんなに品数があるなんて!
感激しました。
店内にオーガニックの本や商品が置いてあったので
おそらく食材も有機野菜を使っていると思います。
野菜の素材の味を生かした上品な味。
豚かつの衣はおそらくアンチエイジングや健康も良いと言われている
アマランサスかな?

3人ともやっぱり和食はいいわねぇ~♪
と満喫♡
デザートのプリンも手作りで美味しかった(*^^)v

民家から離れたところにあるので道中不安になったけれど
はるばる訪ねた価値があるカフェです。
今回訪ねたカフェは杏カフェ(あんカフェ)
キッチン・リフォームの準備 ~リビングの家具を一人で移動~
キッチンのリフォームとはいえそれだけでは済まなくて
壁紙も張り替えないとアンバランスになってしまいます。
始めは床暖房を設置するつもりはなかったけれど
床板が一ヶ所めくれかかったのを発見し
結局設置する事になりました。 工務店が床板代だけで床暖房の設備費はサービスしてくれるって言ったの
そうなると部屋の中を空っぽにしなくてはなりません( ̄▽ ̄)
窓際に置いてある家具を一人でできるところはやっておかないと
工事に間に合いません
ビフォー

TV右隣の家具3つは一人で移動させました。
引き出しを全部抜いてしまえば外枠はそれほど重くないので
簡単です。

さすがにTV左手の家具は主人が一部分解して2階の部屋に
運んでくれました。主人は分解・組み立て得意なの
こういう時だけ(?)は尊敬します ^^)
パソコンとTVはリフォーム直前まではこのまま・・・

今度はキッチンやキッチンカウンターの中身を出さなくちゃ!
工事まで間に合うのか!?

リフォーム、増築、改築

キッチンの片付け・断捨離・収納

キッチン
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
人里離れた一軒家カフェ
先日ご近所さんたちとランチに行ってきました。
月1なのにしょっちゅう行っているような気がする・・・?
今回はカーナビを頼りにしてもピンポイントで案内が出てこない
人里離れたところにポツンとある一軒家カフェでした。
看板も出ていないので通りすがりではカフェとは思えません。

入口へのアプローチも自然な感じで素敵ですが
これでもカフェとはわかりにくい・・・

内装はナチュラルで落ち着いています。

薪ストーブの横にひざ掛けが置いてあります。
冬は寒いのでしょうね。

1日15食限定のランチです。
運ばれてきたとき私たちは思わず
わぁ~!
こんなに品数があるなんて!
感激しました。
店内にオーガニックの本や商品が置いてあったので
おそらく食材も有機野菜を使っていると思います。
野菜の素材の味を生かした上品な味。
豚かつの衣はおそらくアンチエイジングや健康も良いと言われている
アマランサスかな?

3人ともやっぱり和食はいいわねぇ~♪
と満喫♡
デザートのプリンも手作りで美味しかった(*^^)v

民家から離れたところにあるので道中不安になったけれど
はるばる訪ねた価値があるカフェです。
今回訪ねたカフェは杏カフェ(あんカフェ)
キッチン・リフォームの準備 ~リビングの家具を一人で移動~
キッチンのリフォームとはいえそれだけでは済まなくて
壁紙も張り替えないとアンバランスになってしまいます。
始めは床暖房を設置するつもりはなかったけれど
床板が一ヶ所めくれかかったのを発見し
結局設置する事になりました。 工務店が床板代だけで床暖房の設備費はサービスしてくれるって言ったの
そうなると部屋の中を空っぽにしなくてはなりません( ̄▽ ̄)
窓際に置いてある家具を一人でできるところはやっておかないと
工事に間に合いません

ビフォー

TV右隣の家具3つは一人で移動させました。
引き出しを全部抜いてしまえば外枠はそれほど重くないので
簡単です。

さすがにTV左手の家具は主人が一部分解して2階の部屋に
運んでくれました。主人は分解・組み立て得意なの
こういう時だけ(?)は尊敬します ^^)
パソコンとTVはリフォーム直前まではこのまま・・・

今度はキッチンやキッチンカウンターの中身を出さなくちゃ!
工事まで間に合うのか!?

リフォーム、増築、改築

キッチンの片付け・断捨離・収納

キッチン
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
ポチ報告&お買い得で待ち切れずフライングポチ他
2016/10/03 Mon 14:18
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています
下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
マラソン始まりましたね~
ちょうど無くなったものがあったので参戦しました。
まずは炭酸水
今のところウラン濃度が安全だと思って買っている商品です。

入浴剤として以前から使っているもの
最近TVの“メレンゲの気持ち”で愛之助さんが妻の藤原紀香さんが使っている
と紹介してましたね。
ちょうど無かったので冬に向けて買っておこうと思います。
温まりますよ♡
ソルトっていうけれど塩じゃないのよ~

マラソンを待ちきれずポチしたもの
タイトルのとおり待ちきれなかったものはこちら
マラソン直前のセールで通常より¥328値引きされていて
家の在庫が無くなりそうだったので思わずポチ!

プロポリス入りキャンディー
喉の弱い私には必需品!
蜂が集めた天然抗生物質プロポリス入り
味はちょっとピリピリします

楽天から誕生日にもらった期間限定のポイントを使いたかったので
何に使うか考えたところ・・・
バスタオルが古くなっていてこのビッグフェイスタオルを
代わりに使って洗濯を楽にしようとポチしました。
主人が”これ小さいけど水をよく吸い取るね”って言ってくれたので
良かった♪

リフォームに向けて断捨離中なのでなるべく物を
増やさないようにと思ってるけれどやっぱり必要なものは
出てくるのはしかたないよね。。。

楽天マラソン対策はこれ♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天 ショッピング
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています
下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
マラソン始まりましたね~
ちょうど無くなったものがあったので参戦しました。
まずは炭酸水
今のところウラン濃度が安全だと思って買っている商品です。

入浴剤として以前から使っているもの
最近TVの“メレンゲの気持ち”で愛之助さんが妻の藤原紀香さんが使っている
と紹介してましたね。
ちょうど無かったので冬に向けて買っておこうと思います。
温まりますよ♡
ソルトっていうけれど塩じゃないのよ~

マラソンを待ちきれずポチしたもの
タイトルのとおり待ちきれなかったものはこちら
マラソン直前のセールで通常より¥328値引きされていて
家の在庫が無くなりそうだったので思わずポチ!

プロポリス入りキャンディー
喉の弱い私には必需品!
蜂が集めた天然抗生物質プロポリス入り
味はちょっとピリピリします

楽天から誕生日にもらった期間限定のポイントを使いたかったので
何に使うか考えたところ・・・
バスタオルが古くなっていてこのビッグフェイスタオルを
代わりに使って洗濯を楽にしようとポチしました。
主人が”これ小さいけど水をよく吸い取るね”って言ってくれたので
良かった♪

リフォームに向けて断捨離中なのでなるべく物を
増やさないようにと思ってるけれどやっぱり必要なものは
出てくるのはしかたないよね。。。

楽天マラソン対策はこれ♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天 ショッピング
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
キッチン・リフォームの準備のため断捨離 ~断捨離は楽しい~&豪華なカフェ
2016/10/01 Sat 08:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
前回の記事
キッチン・リフォームの準備のため断捨離~大きな食器棚を処分して空間を広げるために〜☆
で拍手&コメント下さった方ありがとうございました。
非公開コメントのためこの場でお礼を言わせていただきます。
断捨離お互い頑張りましょうね♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ホテルのラウンジみたいな1軒屋カフェ
ある日、ご近所さんたちとランチの帰りにカフェに立ち寄りました。
外観を取り忘れましたが外からは店内の様子が
全く見えないので一人で入るには勇気がいりそうに見えます。
入ってみると天井が高く広々として豪華な内装です。

1軒屋カフェなのにまるでホテルのラウンジのようです。

ランチの後でお腹がいっぱいだったので
オーダーは飲み物だけにしました。
コーヒーは普通に美味しかったです。

トイレの内装も豪華!

最初は、普段着で入店しても大丈夫かしら?と思ったけれど
以外にラフな服装のお客さんもいて主婦の私たちでもくつろぐことが
出来ました。
ホテルのような格式ばったような接客ではないけれど
感じが良かったです。
今回尋ねたカフェは森の談話室でした♪
断捨離は楽しい♪
キッチンのリフォーム準備のための断捨離を進めています。
キッチンカウンターには食品のストックばかりで処分するものが
ほとんどなかったので他の気になるところから進めていきます。
こちらはキッチンの引き出しの調理グッズ
ごちゃごちゃしています。
ビフォー

アフター

キッチンの小物やTV台下にある薬の引き出しの中身も見直して
処分する事にしたものたち・・・

圧力なべは滅多に使わず
豚の角煮や黒豆も圧力なべを使わなくてもできるとわかったので
思い切りました。
どちらの料理も滅多に作らないし・・・

処分したのとあまり使わないものを別の部屋に
移動させてこんな感じになりました。

断捨離について・・・
まだ使えるものを処分するのは心が痛みます。
ただ、そのものの存在を忘れていたり使わないのにずっと
しまいっぱなしと言うのはもしかしてある意味捨てているのと
同じかも・・・? それでも捨てられないものはあるけどね
他の人に使ってもらえれば環境にもいいので
まだ使えそうなものはリサイクルショップになるべく持っていくようにしています。
そして物が減ってできたスペースをみると
すがすがしい気持ちになるんです。
労力を使って断捨離したなら物を増やす買い物には
慎重になってきます。 ←今のところね
これが私にとってメリットです。
なので断捨離は楽しい♪

片付けのネタ満載!解決のヒント集

キッチンの片付け・断捨離・収納

整理整頓・お片づけ♪
まだまだ断捨離は続きます。
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
前回の記事
キッチン・リフォームの準備のため断捨離~大きな食器棚を処分して空間を広げるために〜☆
で拍手&コメント下さった方ありがとうございました。
非公開コメントのためこの場でお礼を言わせていただきます。
断捨離お互い頑張りましょうね♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ホテルのラウンジみたいな1軒屋カフェ
ある日、ご近所さんたちとランチの帰りにカフェに立ち寄りました。
外観を取り忘れましたが外からは店内の様子が
全く見えないので一人で入るには勇気がいりそうに見えます。
入ってみると天井が高く広々として豪華な内装です。

1軒屋カフェなのにまるでホテルのラウンジのようです。

ランチの後でお腹がいっぱいだったので
オーダーは飲み物だけにしました。
コーヒーは普通に美味しかったです。

トイレの内装も豪華!

最初は、普段着で入店しても大丈夫かしら?と思ったけれど
以外にラフな服装のお客さんもいて主婦の私たちでもくつろぐことが
出来ました。
ホテルのような格式ばったような接客ではないけれど
感じが良かったです。
今回尋ねたカフェは森の談話室でした♪
断捨離は楽しい♪
キッチンのリフォーム準備のための断捨離を進めています。
キッチンカウンターには食品のストックばかりで処分するものが
ほとんどなかったので他の気になるところから進めていきます。
こちらはキッチンの引き出しの調理グッズ
ごちゃごちゃしています。
ビフォー

アフター

キッチンの小物やTV台下にある薬の引き出しの中身も見直して
処分する事にしたものたち・・・

圧力なべは滅多に使わず
豚の角煮や黒豆も圧力なべを使わなくてもできるとわかったので
思い切りました。
どちらの料理も滅多に作らないし・・・

処分したのとあまり使わないものを別の部屋に
移動させてこんな感じになりました。

断捨離について・・・
まだ使えるものを処分するのは心が痛みます。
ただ、そのものの存在を忘れていたり使わないのにずっと
しまいっぱなしと言うのはもしかしてある意味捨てているのと
同じかも・・・? それでも捨てられないものはあるけどね
他の人に使ってもらえれば環境にもいいので
まだ使えそうなものはリサイクルショップになるべく持っていくようにしています。
そして物が減ってできたスペースをみると
すがすがしい気持ちになるんです。
労力を使って断捨離したなら物を増やす買い物には
慎重になってきます。 ←今のところね
これが私にとってメリットです。
なので断捨離は楽しい♪

片付けのネタ満載!解決のヒント集

キッチンの片付け・断捨離・収納

整理整頓・お片づけ♪
まだまだ断捨離は続きます。
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
| HOME |