キッチン・リフォームの準備のため断捨離~大きな食器棚を処分して空間を広げるために〜
2016/09/27 Tue 08:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
キッチンのリフォームに向けて前回は亡くなった母の部屋を断捨離しましたが
その時の様子はこちら
今回は食器棚の中身の断捨離です。
長年使ってきた食器棚そのものを処分して
そこを空きスペースにしようという計画なので思い切って
断捨離をしなければ・・・
下の写真は以前の使いまわしですが
計画では背の高いカップボードを置いて
そこに食器・炊飯器などの電化製品を収納しようというのです。

まず初めにカップ類を全部出して・・・
残すものと処分するものを分けます。
それでも沢山ある気がする。。。

ビフォー

アフター
空きスペースができました。

メインの収納場所
ビフォー

カップと一緒に写ってますが右側のお皿たちを処分します。

アフター
奥にあった物を処分したので見た目はあまりわからないですね。

カトラリーや食器棚の下の収納場所にあるものも
仕分けして処分するもの

長年使わずに温めていた(?)ものを引っ張り出して普段使いにしましょ♪

カトラリーのビフォー⇒アフター

空きスペースが出来てきました。


これで新しい収納場所に収まるかな?
食器棚そのものを処分するのは
リフォームが始まってからですが粗大ごみの
回収してもらう手続きはすでに済ませてあるので
もう後には引けません(^^;;
次は電子レンジ・炊飯器を置いているキッチンカウンターの
中身を断捨離しなくちゃ・・・
まだまだ断捨離は続きます(*^^)v

断捨離♪

収納・片づけ♪

キッチン
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
キッチンのリフォームに向けて前回は亡くなった母の部屋を断捨離しましたが
その時の様子はこちら
今回は食器棚の中身の断捨離です。
長年使ってきた食器棚そのものを処分して
そこを空きスペースにしようという計画なので思い切って
断捨離をしなければ・・・
下の写真は以前の使いまわしですが
計画では背の高いカップボードを置いて
そこに食器・炊飯器などの電化製品を収納しようというのです。

まず初めにカップ類を全部出して・・・
残すものと処分するものを分けます。
それでも沢山ある気がする。。。

ビフォー

アフター
空きスペースができました。

メインの収納場所
ビフォー

カップと一緒に写ってますが右側のお皿たちを処分します。

アフター
奥にあった物を処分したので見た目はあまりわからないですね。

カトラリーや食器棚の下の収納場所にあるものも
仕分けして処分するもの

長年使わずに温めていた(?)ものを引っ張り出して普段使いにしましょ♪

カトラリーのビフォー⇒アフター


空きスペースが出来てきました。


これで新しい収納場所に収まるかな?
食器棚そのものを処分するのは
リフォームが始まってからですが粗大ごみの
回収してもらう手続きはすでに済ませてあるので
もう後には引けません(^^;;
次は電子レンジ・炊飯器を置いているキッチンカウンターの
中身を断捨離しなくちゃ・・・
まだまだ断捨離は続きます(*^^)v

断捨離♪

収納・片づけ♪

キッチン
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
スポンサーサイト
DIYでトイレの内装をナチュラルに統一&古民家カフェ
2016/09/22 Thu 08:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
築100年の古民家カフェ
先月ご近所さんたちと古民家を改装したカフェに行ってきました。
外観は見てのとおりの古民家・・・
ちょっと大丈夫かしら?
不安になりながら店内に入っていきました。

店内に入ったとたん不安はなくなりました。
とってもきれいに改装されています♪

カウンターのスペースもたっぷりです。

プリンをオーダーしたかったけれど
午前中に売り切れたそうなのでチーズケーキにしました。
地元産のはちみつがかかっているけれど甘さ控えめで美味しい♡

静かでまったりとした時間を過ごす事ができました。
オーナーは清潔感があって好感の持てるきれいな方でした。
尋ねたカフェは曽野珈琲店
DIYでトイレの内装をナチュラルに統一
昨年トイレをリフォームしたのですが
下の写真で窓の下の板の色が暗くて
タンクを隠してている板の部分の色がナチュラルなのが
ずっと気になっていたので統一しました。

使ったのは前回、2階の窓際を貼ったものと同じカッティングシートを使いました。
このシートはお風呂など水回りに使うもなのでとっても便利!
我が家の古びたシステムキッチンにも貼ってリメイクしているものです。
その時の様子はこちら
そして2階の窓際を貼った時の様子はこちら
サイズに合わせてカットしたシートを慎重に貼っていきます。

ローラーでならして・・・

完成~♪

全く同じ色ではないけれど前の暗い色よりはずっといいと
思っています(*^^)v

トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

ビフォー・アフター

DIY
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
築100年の古民家カフェ
先月ご近所さんたちと古民家を改装したカフェに行ってきました。
外観は見てのとおりの古民家・・・
ちょっと大丈夫かしら?
不安になりながら店内に入っていきました。

店内に入ったとたん不安はなくなりました。
とってもきれいに改装されています♪

カウンターのスペースもたっぷりです。

プリンをオーダーしたかったけれど
午前中に売り切れたそうなのでチーズケーキにしました。
地元産のはちみつがかかっているけれど甘さ控えめで美味しい♡

静かでまったりとした時間を過ごす事ができました。
オーナーは清潔感があって好感の持てるきれいな方でした。
尋ねたカフェは曽野珈琲店
DIYでトイレの内装をナチュラルに統一
昨年トイレをリフォームしたのですが
下の写真で窓の下の板の色が暗くて
タンクを隠してている板の部分の色がナチュラルなのが
ずっと気になっていたので統一しました。

使ったのは前回、2階の窓際を貼ったものと同じカッティングシートを使いました。
このシートはお風呂など水回りに使うもなのでとっても便利!
我が家の古びたシステムキッチンにも貼ってリメイクしているものです。
その時の様子はこちら
そして2階の窓際を貼った時の様子はこちら
サイズに合わせてカットしたシートを慎重に貼っていきます。

ローラーでならして・・・

完成~♪

全く同じ色ではないけれど前の暗い色よりはずっといいと
思っています(*^^)v

トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

ビフォー・アフター

DIY
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
キッチン・リフォームの準備のため断捨離
2016/09/11 Sun 08:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
近々キッチンのリフォームをする予定なので収納してあるものをすべて
別の部屋に移さなければいけなりません。
その前に移動先の部屋の断捨離をしなければならないという始末( ̄▽ ̄)
その部屋は昨年亡くなった母の部屋を借りるのが一番いいので
心が痛むけれど思い切って進めているところです。
小さな戸棚に食器が少し・・・

元気な頃は自分の部屋にあるミニキッチンで
簡単な食事を作っていたのでフライパンなんかも
持っていました。
コーヒーカップは毎日一緒にティータイムをしたときに使っていたのを
思い出して捨てるのに罪悪感が付いてくる・・・

けれど ”ごめんね”と言いながら処分していきます。
そして押入れにあるイスは使う事もないので
リサイクルショップに持っていきます。
分かりにくいですが下の写真で四角に囲ってあるものです。

イスを掃除していると後ろの部分にセンサーライトを強力両面テープ
で貼り付けた跡が・・・

100均で買ったシール剥がしを使います。

きれいに剥がれました。

掃除完了~

リサイクルショップで¥700で買い取ってもらえました。
母が使っていたものなのでこのお金で
好きだった “たこ焼き”を買ってお供えしようっと(#^^#)
押入れにスペースができました。

リフォームはおそらくもっと先になると思うけれど
今から少しずつやっておかないと大変なので
すきま時間を利用して早めにできるといいな♪

キッチンの片付け・断捨離・収納

断捨離♪

スッキリさせた場所・もの
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
近々キッチンのリフォームをする予定なので収納してあるものをすべて
別の部屋に移さなければいけなりません。
その前に移動先の部屋の断捨離をしなければならないという始末( ̄▽ ̄)
その部屋は昨年亡くなった母の部屋を借りるのが一番いいので
心が痛むけれど思い切って進めているところです。
小さな戸棚に食器が少し・・・

元気な頃は自分の部屋にあるミニキッチンで
簡単な食事を作っていたのでフライパンなんかも
持っていました。
コーヒーカップは毎日一緒にティータイムをしたときに使っていたのを
思い出して捨てるのに罪悪感が付いてくる・・・

けれど ”ごめんね”と言いながら処分していきます。
そして押入れにあるイスは使う事もないので
リサイクルショップに持っていきます。
分かりにくいですが下の写真で四角に囲ってあるものです。

イスを掃除していると後ろの部分にセンサーライトを強力両面テープ
で貼り付けた跡が・・・

100均で買ったシール剥がしを使います。

きれいに剥がれました。

掃除完了~

リサイクルショップで¥700で買い取ってもらえました。
母が使っていたものなのでこのお金で
好きだった “たこ焼き”を買ってお供えしようっと(#^^#)
押入れにスペースができました。

リフォームはおそらくもっと先になると思うけれど
今から少しずつやっておかないと大変なので
すきま時間を利用して早めにできるといいな♪

キッチンの片付け・断捨離・収納

断捨離♪

スッキリさせた場所・もの
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村
住まいランキングへ
【ポチ報告】安いだけでは買えないもの&貸し切りテラスのあるガーデンカフェ
2016/09/09 Fri 08:23
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
【ポチ報告】安いだけでは買えないもの
今回のスーパーセールには参加するつもりがなかったけれど
あと1時間で終わるという時に駆け込んで買ったものがあります。
それはこちらの炭酸水です。
送料無料で1本あたりおよそ¥76です。

もっと安くて1本あたり¥50くらいのものもありました。
ただ、水質基準のチェック項目が水道水は51のチェック項目があるのに対して
ミネラルウォーターは18項目しかなく発がん性があると言われている
トリハロメタンのチェックはなく野放しという事を最近知ったので
(安全なミネラルウォーターもあるようですが数が少ないみたい・・・)
炭酸水も気になって調べてみてこれならいいかと思って
買いました。
ただ、ネット情報なので確かとは言い切れないです( ;∀;)
気休めなのかも知れないですが安くても安全かどうかわからない・・・
と疑いながら口にするよりはいいかと思っています。
貸し切りテラスのあるガーデンカフェ
先日 ご近所さんたちと恒例のお出かけしました。
今回はガーデンカフェのテラスの一室を借りてのランチです。
正式にはコンサバトリーと言ってガラスで囲まれた温室が生活空間に
取り入れられるようになったのだとか。

この日は暑かったけれどクーラーが効いたお部屋で庭を眺めながらの
食事に私たちはご機嫌でした♪

料理はグリーンカレーか”夏の疲れを残さない養生ごはん”のどちらかなので
私たちは迷わずを”夏の疲れを残さない養生ごはん”オーダーしました。
写真手前の左がさんまの南蛮漬け 右がかぼちゃと大豆サラダ
奥にあるのは焼きトウモロコシのおにぎりとキノコの豆乳スープ

メインは焼きナスとゴマだれ豚しゃぶ

デザートはイチジク入りの白玉と赤じそとハイビスカスのハーブティー

帰りに庭をゆっくり散策しました。

気候がよければ外での食事もいいですね。

思わず笑っちゃいました( ^^)

今回行ったお店はアルキペラゴ
コンサバトリーは予約がいります。

あなたの街のオススメグルメ

あなたの街のオススメグルメ

何を買いましたか?♪♪
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
【ポチ報告】安いだけでは買えないもの
今回のスーパーセールには参加するつもりがなかったけれど
あと1時間で終わるという時に駆け込んで買ったものがあります。
それはこちらの炭酸水です。
送料無料で1本あたりおよそ¥76です。

もっと安くて1本あたり¥50くらいのものもありました。
ただ、水質基準のチェック項目が水道水は51のチェック項目があるのに対して
ミネラルウォーターは18項目しかなく発がん性があると言われている
トリハロメタンのチェックはなく野放しという事を最近知ったので
(安全なミネラルウォーターもあるようですが数が少ないみたい・・・)
炭酸水も気になって調べてみてこれならいいかと思って
買いました。
ただ、ネット情報なので確かとは言い切れないです( ;∀;)
気休めなのかも知れないですが安くても安全かどうかわからない・・・
と疑いながら口にするよりはいいかと思っています。
貸し切りテラスのあるガーデンカフェ
先日 ご近所さんたちと恒例のお出かけしました。
今回はガーデンカフェのテラスの一室を借りてのランチです。
正式にはコンサバトリーと言ってガラスで囲まれた温室が生活空間に
取り入れられるようになったのだとか。

この日は暑かったけれどクーラーが効いたお部屋で庭を眺めながらの
食事に私たちはご機嫌でした♪

料理はグリーンカレーか”夏の疲れを残さない養生ごはん”のどちらかなので
私たちは迷わずを”夏の疲れを残さない養生ごはん”オーダーしました。
写真手前の左がさんまの南蛮漬け 右がかぼちゃと大豆サラダ
奥にあるのは焼きトウモロコシのおにぎりとキノコの豆乳スープ

メインは焼きナスとゴマだれ豚しゃぶ

デザートはイチジク入りの白玉と赤じそとハイビスカスのハーブティー

帰りに庭をゆっくり散策しました。

気候がよければ外での食事もいいですね。

思わず笑っちゃいました( ^^)

今回行ったお店はアルキペラゴ
コンサバトリーは予約がいります。

あなたの街のオススメグルメ

あなたの街のオススメグルメ

何を買いましたか?♪♪
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
カップヌードルの新製品は食べると作り手の思いがよくわかります(*^^)v
2016/09/08 Thu 15:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます!

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
モラタメに応募した日清カップヌードルの新製品が当たりました。
カップヌードル リッチ 贅沢だしスッポンスープ味と
贅沢とろみフカヒレスープ味の二つです。


まずは 贅沢だしスッポンスープ味の方から・・・

見た目のとおり和風(?)だしのようであっさりしているけれど
コクがあって美味しいです。
これまでのカップヌードルとは一味違います。
具も充実していてお肉もたくさん入っているし
麺は細めでのどごしがよくツルッと食べられます♪
ただ、私はスッポン料理を食べたことがないので
スッポンのスープや香りというところではわからないです。
でもとにかく美味しいのは確かです。

そして 贅沢とろみフカヒレスープ味・・・

これもまた これまでのカップヌードルとは一味も二味も違った
美味しさです。
麺はスッポンスープ味のと同じ細めでのどごしがいいです。
違うのはスープに相当なとろみがあって麺によく絡んでいます。
これだけ絡ませるという事はスープに自信があり
どうしても消費者に麺と共に口に運ばせたいという
作り手の意思が伝わってくるような気がします。
見た目はしつこそうですが、そうではなく
わりとサッパリしていていくらでも飲めます。
結構こだわって作っていると思います。
パッケージにも高級感があるし。
商品が送られてきてテーブルの上に置いてあるのを
麺好きな我が家の主人と息子が食べたそうに見ていたので
”これは、食べた後レポートしなくちゃいけないから
食べちゃダメ”って釘をさしておいたので
お預け状態でした。
美味しかったし男性陣がかわいそうなので今度は
買ってきて食べさせます。
モラタメさん日清食品さんありがとうございました。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
訪問ありがとうございます!

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
モラタメに応募した日清カップヌードルの新製品が当たりました。
カップヌードル リッチ 贅沢だしスッポンスープ味と
贅沢とろみフカヒレスープ味の二つです。


まずは 贅沢だしスッポンスープ味の方から・・・

見た目のとおり和風(?)だしのようであっさりしているけれど
コクがあって美味しいです。
これまでのカップヌードルとは一味違います。
具も充実していてお肉もたくさん入っているし
麺は細めでのどごしがよくツルッと食べられます♪
ただ、私はスッポン料理を食べたことがないので
スッポンのスープや香りというところではわからないです。
でもとにかく美味しいのは確かです。

そして 贅沢とろみフカヒレスープ味・・・

これもまた これまでのカップヌードルとは一味も二味も違った
美味しさです。
麺はスッポンスープ味のと同じ細めでのどごしがいいです。
違うのはスープに相当なとろみがあって麺によく絡んでいます。
これだけ絡ませるという事はスープに自信があり
どうしても消費者に麺と共に口に運ばせたいという
作り手の意思が伝わってくるような気がします。
見た目はしつこそうですが、そうではなく
わりとサッパリしていていくらでも飲めます。
結構こだわって作っていると思います。
パッケージにも高級感があるし。
商品が送られてきてテーブルの上に置いてあるのを
麺好きな我が家の主人と息子が食べたそうに見ていたので
”これは、食べた後レポートしなくちゃいけないから
食べちゃダメ”って釘をさしておいたので
お預け状態でした。
美味しかったし男性陣がかわいそうなので今度は
買ってきて食べさせます。
モラタメさん日清食品さんありがとうございました。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
人に見返りを期待せずやるべき事をやっていくと忘れたころにご褒美が・・・♡
2016/09/06 Tue 09:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
先日の日曜日は私の誕生日でした。
ここ近年はプチプレゼントをもらったりしていましたが
それ以外は外食することもなくフツーに家事をしてその日は
終わってしまうといった一日でした。
私自身も忙しかったのと期待するだけムダだと悟っていたので
今年もいつも通りかと思いきや・・・
これまでもらったプレゼントで一番まともな 素敵なものにびっくり!

これだけではなく外食に連れていってもらえました。
主婦にはこれがとっても嬉しいものです。
お店は私が好きなところを選んでいいとのことで
ホテルのフレンチレストランにしました。
夕方早く行ったので窓から見える景色に癒されました。

前菜3種。さすが1品ずつ手が込んでいます。

ジャガイモのスープ。素材の味が生かされていました。

イワシのパン粉焼き レンコンのガレット添え

お口直しの氷菓 さっぱり柑橘類の味

フィレ肉のグリエプチオニオンのメイプルシロップ風味添え
お肉が柔らかくて美味しかった♡

スイーツ3種。どれも美味しくてお腹いっぱいです♪

おまけに一人暮らしをしている娘が昼間ケーキを届けて
くれました♡
用事があると言ってすぐに帰っていきましたが・・・
その時娘に買っておいてあげた日傘を渡したのがコレ↓

すぐに売り切れてしまうので入荷したときに迷わず
買ったサンバリア100
UVカット100%のもの。 使うと涼しく感じるのよ~
娘がわざわざ持って来てくれたケーキはとっても美味しくて
今年の誕生日は忘れられない1日となったのでした(*^^)v
何も期待をしていなかったところにサプライズってうれしいですよね。
お付き合いありがとうございました。
今回訪れたレストランはフォンターナ

日常の小さなできごとを愛する生活

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

心地よい癒しの暮らし
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
先日の日曜日は私の誕生日でした。
ここ近年はプチプレゼントをもらったりしていましたが
それ以外は外食することもなくフツーに家事をしてその日は
終わってしまうといった一日でした。
私自身も忙しかったのと期待するだけムダだと悟っていたので
今年もいつも通りかと思いきや・・・
これまでもらったプレゼントで一番

これだけではなく外食に連れていってもらえました。
主婦にはこれがとっても嬉しいものです。
お店は私が好きなところを選んでいいとのことで
ホテルのフレンチレストランにしました。
夕方早く行ったので窓から見える景色に癒されました。

前菜3種。さすが1品ずつ手が込んでいます。

ジャガイモのスープ。素材の味が生かされていました。

イワシのパン粉焼き レンコンのガレット添え

お口直しの氷菓 さっぱり柑橘類の味

フィレ肉のグリエプチオニオンのメイプルシロップ風味添え
お肉が柔らかくて美味しかった♡

スイーツ3種。どれも美味しくてお腹いっぱいです♪

おまけに一人暮らしをしている娘が昼間ケーキを届けて
くれました♡
用事があると言ってすぐに帰っていきましたが・・・
その時娘に買っておいてあげた日傘を渡したのがコレ↓


すぐに売り切れてしまうので入荷したときに迷わず
買ったサンバリア100
UVカット100%のもの。 使うと涼しく感じるのよ~
娘がわざわざ持って来てくれたケーキはとっても美味しくて
今年の誕生日は忘れられない1日となったのでした(*^^)v
何も期待をしていなかったところにサプライズってうれしいですよね。
お付き合いありがとうございました。
今回訪れたレストランはフォンターナ

日常の小さなできごとを愛する生活

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

心地よい癒しの暮らし
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
| HOME |