屋外の収納には無印良品 ~よく考えて設計されています~
2015/07/30 Thu 08:55
おはようございます。
先日 ご近所さんとのお出かけに紅茶専門の喫茶店に
行って来ました。

大きめのカップで3種類の違った紅茶が飲めるのをオーダー
してみました。
紅茶の渋みが苦手な私でも入れ方が上手なのか
おいしく飲めました♪

ホットサンドもボリュームがあっておいしかったです。

その後 喫茶店をはしごして
またもやケーキセットを食べてこの日1日で
紅茶5杯とコーヒー1杯・・・
お腹を壊さなくてよかった(^_^;)
さて、本題です。
↓白いタンスとこげ茶色の本棚の間にあるかごとダンボール
(かごを作った時の記事はこちらを見てね。)
この段ボールの中には、消費期限の切れた
防災用のペットボトルの水が入っています。
期限切れであっても もしもの時は顔を洗ったり
トイレ用の水として使えると思って残しています。
ただ、和室にある物を少しでも減らしたくなったので
家の外に置く事にしました。

外で使える収納ボックスを探してホームセンターで
クーラーボックスやコンテナを見てきました。
クーラーボックスは値段が高いしフタ付きコンテナは
見た目が気に入らない・・・
無印に行ってみるとちょうどいいものを
見つけました!
ポリプロピレン頑丈収納ボックス
屋外でも使用可ということなのでまさにぴったり!
お値段もリーズナブルです。

1.5Lのペットボトルが9本(写真では8本+500mlが2本)
入ってフタができます。

フタの部分が本体を覆うようにして閉まるので雨水が
入らないように設計されています。

取っ手を上げると密閉できるしボックスを運ぶのに
持ち上げやすいので
よく考えて作られていると思います。

今回買ったサイズは小です。
他には、大・特大があります。
ガーデニング用品を入れるのにもう1つ
買い足そうと思っています。
外に置くものは、紫外線や雨風にさらされて
劣化しやすいので丈夫なものがいいですよね。
訪問ありがとうございました。
参考にしています。
下の写真をクリックして下さると元気になります( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
先日 ご近所さんとのお出かけに紅茶専門の喫茶店に
行って来ました。

大きめのカップで3種類の違った紅茶が飲めるのをオーダー
してみました。
紅茶の渋みが苦手な私でも入れ方が上手なのか
おいしく飲めました♪

ホットサンドもボリュームがあっておいしかったです。

その後 喫茶店をはしごして
またもやケーキセットを食べてこの日1日で
紅茶5杯とコーヒー1杯・・・
お腹を壊さなくてよかった(^_^;)
さて、本題です。
↓白いタンスとこげ茶色の本棚の間にあるかごとダンボール
(かごを作った時の記事はこちらを見てね。)
この段ボールの中には、消費期限の切れた
防災用のペットボトルの水が入っています。
期限切れであっても もしもの時は顔を洗ったり
トイレ用の水として使えると思って残しています。
ただ、和室にある物を少しでも減らしたくなったので
家の外に置く事にしました。

外で使える収納ボックスを探してホームセンターで
クーラーボックスやコンテナを見てきました。
クーラーボックスは値段が高いしフタ付きコンテナは
見た目が気に入らない・・・
無印に行ってみるとちょうどいいものを
見つけました!
ポリプロピレン頑丈収納ボックス
屋外でも使用可ということなのでまさにぴったり!
お値段もリーズナブルです。

1.5Lのペットボトルが9本(写真では8本+500mlが2本)
入ってフタができます。

フタの部分が本体を覆うようにして閉まるので雨水が
入らないように設計されています。

取っ手を上げると密閉できるしボックスを運ぶのに
持ち上げやすいので
よく考えて作られていると思います。

今回買ったサイズは小です。
他には、大・特大があります。
ガーデニング用品を入れるのにもう1つ
買い足そうと思っています。
外に置くものは、紫外線や雨風にさらされて
劣化しやすいので丈夫なものがいいですよね。
訪問ありがとうございました。
参考にしています。
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 * |
トラコミュ スッキリさせた場所・もの |
トラコミュ ビフォー・アフター |
下の写真をクリックして下さると元気になります( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
スポンサーサイト
浴衣に合うかごバッグを手作りで節約
2015/07/27 Mon 08:55
おはようございます。
最近本当に暑いですね!
夏と言えば お祭りや花火大会ののシーズンでもありますよね。
昨日、 我が町でも花火大会があって娘に浴衣を
着せたところです。
数日前 娘と2人でイオンに行って浴衣に合うかごバッグを見てきたら
¥4,000~¥8,000くらいしていて結構するのね~って
買わずに帰って来ました。
“これなら私にも作れるかも・・・”
娘に内緒で2日かけて作っちゃいました。
かごの部分はエコクラフトで作りました。
底の大きさを決めます。

今回はきめ細かいかごにしたかったので材料の紙バンドを半分に
裂いて作りました。

側面を立ち上げて・・・

編みひもを輪っかにして

編み込んでいきます。

疲れたのでティータイム・・・

取っ手をつけたらかごは完成~♪

今度は巾着を縫って紐を通すためのリボンを縫いつけます。
ミシンがないので手でチクチク・・・

出来上がり♪
長財布が入るサイズです。


かかった費用は、
巾着のハギレ代 ¥375
紐を通すリボン ¥108
合計 ¥483
他のものは家にあったものばかりだったので
お値打ちにできました。
娘が気に入ってくれるかどうか心配だったけれど
“おかーさん すごい!
結構 器用なんだね” と言って使ってくれたのでよかった!
ムフフ…(*^^*)
娘よ!
本当はお母さん そんなに器用じゃないのだよ。
途中 作りかけていたものが小さすぎる事に気づき
サイズ変更したりして四苦八苦(^_^;)
本当に器用な人なら1日もあれば出来るのでしょうけれど
2日もかかりちょっと疲れ気味・・・
小さいサイズでもよければ100均のかごでもっと
簡単にできますよ~
見ていて楽しいので参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
最近本当に暑いですね!
夏と言えば お祭りや花火大会ののシーズンでもありますよね。
昨日、 我が町でも花火大会があって娘に浴衣を
着せたところです。
数日前 娘と2人でイオンに行って浴衣に合うかごバッグを見てきたら
¥4,000~¥8,000くらいしていて結構するのね~って
買わずに帰って来ました。
“これなら私にも作れるかも・・・”
娘に内緒で2日かけて作っちゃいました。
かごの部分はエコクラフトで作りました。
底の大きさを決めます。

今回はきめ細かいかごにしたかったので材料の紙バンドを半分に
裂いて作りました。

側面を立ち上げて・・・

編みひもを輪っかにして

編み込んでいきます。

疲れたのでティータイム・・・

取っ手をつけたらかごは完成~♪

今度は巾着を縫って紐を通すためのリボンを縫いつけます。
ミシンがないので手でチクチク・・・

出来上がり♪
長財布が入るサイズです。


かかった費用は、
巾着のハギレ代 ¥375
紐を通すリボン ¥108
合計 ¥483
他のものは家にあったものばかりだったので
お値打ちにできました。
娘が気に入ってくれるかどうか心配だったけれど
“おかーさん すごい!
結構 器用なんだね” と言って使ってくれたのでよかった!
ムフフ…(*^^*)
娘よ!
本当はお母さん そんなに器用じゃないのだよ。
途中 作りかけていたものが小さすぎる事に気づき
サイズ変更したりして四苦八苦(^_^;)
本当に器用な人なら1日もあれば出来るのでしょうけれど
2日もかかりちょっと疲れ気味・・・
小さいサイズでもよければ100均のかごでもっと
簡単にできますよ~
見ていて楽しいので参考にしています。
トラコミュ 丁寧な暮らし |
トラコミュ ハンドメイドのある暮らし。 |
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
クローゼットが狭いので押し入れに服を吊るす計画 その2
2015/07/24 Fri 11:10
こんにちは。
前回の続きで押し入れに服を吊るすために まず代断捨離から
取り組まなければいけなかったけれどやっとスペースを確保・・・
ビフォー

アフター
ここまでに至る記事はこちらを見てね~

そしてこんな物や

こんなものまで探しまわったのに

どうしても手前にスライドさせて服を取り出せるようにしたかったのに
我が家の押し入れには取り付けが出来たとしても
高さがあまりなく服を吊るしても下が折れ曲がってしまう・・・ (・_・;)
あきらめて 家にあったものを試しに使ってみたら
これでもいいかしらん・・・?


こんな風に中身がわかるようにラベルを貼ると出しやすい♪

これで1階にあったシーズンオフの服を収納する事が
できました~(^.^)
1階の様子はもっとすっきりさせたら公開できるかもです(汗)
2階の押し入れに運んだだけで
そこまで余裕がなかったのよ~(#^.^#)
参考になります。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
前回の続きで押し入れに服を吊るすために まず代断捨離から
取り組まなければいけなかったけれどやっとスペースを確保・・・
ビフォー

アフター
ここまでに至る記事はこちらを見てね~

そしてこんな物や

こんなものまで探しまわったのに

どうしても手前にスライドさせて服を取り出せるようにしたかったのに
我が家の押し入れには取り付けが出来たとしても
高さがあまりなく服を吊るしても下が折れ曲がってしまう・・・ (・_・;)
あきらめて 家にあったものを試しに使ってみたら
これでもいいかしらん・・・?


こんな風に中身がわかるようにラベルを貼ると出しやすい♪

これで1階にあったシーズンオフの服を収納する事が
できました~(^.^)
1階の様子はもっとすっきりさせたら公開できるかもです(汗)
2階の押し入れに運んだだけで
そこまで余裕がなかったのよ~(#^.^#)
参考になります。
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 * |
トラコミュ ビフォー・アフター |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
楽天超ドドンパ祭でポチった便利なもの
2015/07/22 Wed 08:55
おはようございます。
他のブロガーさんの所におじゃまして知ったもの♡
どなただったのかわからなくなってしまって申し訳ないです。
教えて下さってありがとうございますm(__)m
こんなものがあったなんて!
お洗濯するだけで洗濯したものがUVカットの服になるなんて!
私自身 夏の日焼け対策に日焼け止め・帽子・手袋など
使いますが 娘が非常に日焼けを嫌うので
迷わずポチしました( ^^)

口コミによると 紫外線の量を計測するものを持っている人がいて
日傘をさしているのと同じくらいの効果があるんだそう・・・
2個セットで送料が無料なので一人暮らしの娘と1個ずつ
使ってみます。
もうちょっと値段が安いといいのだけれど・・・
多分リピするとは思うけれど毎回 娘から “おかあさ~ん 洗剤無くなったから
買っておいて~” って言われること間違いなし( 一一)
あ~ 子供には甘いダメな母・・・(汗)
取り急ぎ1品ですが他のものは じっくり考えてお買いものしたいと思います。
参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
他のブロガーさんの所におじゃまして知ったもの♡
どなただったのかわからなくなってしまって申し訳ないです。
教えて下さってありがとうございますm(__)m
こんなものがあったなんて!
お洗濯するだけで洗濯したものがUVカットの服になるなんて!
私自身 夏の日焼け対策に日焼け止め・帽子・手袋など
使いますが 娘が非常に日焼けを嫌うので
迷わずポチしました( ^^)

口コミによると 紫外線の量を計測するものを持っている人がいて
日傘をさしているのと同じくらいの効果があるんだそう・・・
2個セットで送料が無料なので一人暮らしの娘と1個ずつ
使ってみます。
もうちょっと値段が安いといいのだけれど・・・
多分リピするとは思うけれど毎回 娘から “おかあさ~ん 洗剤無くなったから
買っておいて~” って言われること間違いなし( 一一)
あ~ 子供には甘いダメな母・・・(汗)
取り急ぎ1品ですが他のものは じっくり考えてお買いものしたいと思います。
参考にしています。
トラコミュ ♪今日はコレをポチったよ♪ |
トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ |
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
クローゼットが狭いので押し入れに服を吊るす計画 その1
2015/07/20 Mon 08:55
おはようございます。
我が家は収納スペースが少ないので服の収納に困っています。
1階和室にハンガーラックを置いてむき出しに収納しています。
カバーを掛けて工夫するにもすっきりしない・・・
これでも整頓したのだけれど・・・

この服たちを2階の押し入れに吊るす収納ができないかしら・・・?
と思いたったのです。
それには、押し入れに詰まっている物をなんとかしなくちゃ(^_^;)
できるかどうかわからないけれど、とにかく挑戦してみる事にしました。
スーツケースを1つ出したところ。

もう一つのスーツケースも出しました。
左からミシン・石油ファンヒター・石油ストーブ・ワゴンです。

今回処分する事にしたもの
ミシン 壊れていていつか修理して使おうと思っていたもの
よく考えてみたら持ち運ぶのに重くてこれから
年と共に運ぶ力がなくなって修理をしても使えなくなる
石油ファンヒーター 壊れていないけれど今はガスストーブを使っていて
何年も使っていない
いつか使うと思っていたけれど、ガス器具は古くなると
安全ではない
キャンプ用のポリタンク 何年も使っていないし水を入れて運ぶものが必要なら
今ではコンパクトにたためるものがある
キャンプ用の日よけのターフ 劣化してボロボロくずれてくる
主人のスキー靴 スキーに行かなくなった
カセットテープ(赤いボックス) 最近聴いてないものばかり
キャンプ用品は婚礼ダンスの上に置いてあったものです。

押し入れの下の部分にすき間ができました。

婚礼ダンスの上に普段使わない布団を収納しました。(布団収納袋にいれたものと
布で覆ったものがあります)

これで、上の段にもすき間ができました。

これだけでは、まだ十分ではないけれど少し前に進む事ができました。
参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
我が家は収納スペースが少ないので服の収納に困っています。
1階和室にハンガーラックを置いてむき出しに収納しています。
カバーを掛けて工夫するにもすっきりしない・・・
これでも整頓したのだけれど・・・

この服たちを2階の押し入れに吊るす収納ができないかしら・・・?
と思いたったのです。
それには、押し入れに詰まっている物をなんとかしなくちゃ(^_^;)
できるかどうかわからないけれど、とにかく挑戦してみる事にしました。
スーツケースを1つ出したところ。

もう一つのスーツケースも出しました。
左からミシン・石油ファンヒター・石油ストーブ・ワゴンです。

今回処分する事にしたもの
ミシン 壊れていていつか修理して使おうと思っていたもの
よく考えてみたら持ち運ぶのに重くてこれから
年と共に運ぶ力がなくなって修理をしても使えなくなる
石油ファンヒーター 壊れていないけれど今はガスストーブを使っていて
何年も使っていない
いつか使うと思っていたけれど、ガス器具は古くなると
安全ではない
キャンプ用のポリタンク 何年も使っていないし水を入れて運ぶものが必要なら
今ではコンパクトにたためるものがある
キャンプ用の日よけのターフ 劣化してボロボロくずれてくる
主人のスキー靴 スキーに行かなくなった
カセットテープ(赤いボックス) 最近聴いてないものばかり
キャンプ用品は婚礼ダンスの上に置いてあったものです。

押し入れの下の部分にすき間ができました。

婚礼ダンスの上に普段使わない布団を収納しました。(布団収納袋にいれたものと
布で覆ったものがあります)

これで、上の段にもすき間ができました。

これだけでは、まだ十分ではないけれど少し前に進む事ができました。
参考にしています。
トラコミュ 押入れ~クローゼットの収納 |
トラコミュ スッキリさせた場所・もの |
トラコミュ ビフォー・アフター |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
疲れた体を根本からほぐす 安心療法♪
2015/07/18 Sat 09:23
おはようございます。
みなさんの元気の秘訣はなんですか?
私は3週間に1度 家から40分かけて足つぼマッサージに通っています。
もう10年ぐらいになりますが当時は体力がなくて疲れやすく
ひどい肩こりに悩まされていたから・・・
普通のマッサージもいいのだけれど
体質改善できると言う事で始めました。
マッサージの前に専用のスチーマーで足を温めます。

長年お世話になっています。

足つぼのいいところは、薬みたいに副作用がないところ

足の裏には各臓器のツボがあって調子の悪い場所は
“こっている” そうです。
この “こり”を技術でほぐしてもらいます。
先生 “今日は、目が疲れてるね”
私 “そうなの、夜遅くまでパソコンやってたの・・・”
なんて、話しながら
ほぐしてもらうことによってその弱った体の部分が元に戻ります。

テレビの罰ゲームのような痛みはなく心地いい痛み

おかげで、今では、当時のようにひどい肩こりから解放されて
週に1度通っていたのが3週間に1度でよくなり今では体をリセットをするのに
行っています。
弱った体を元に戻す他に 不妊治療にも効果があるそうです。
高価で苦痛を伴うものより足つぼでベビーが授かれば
こんないい事はないですよね。
お世話になっているお店 “足ツボ健康センター”こちら
参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
みなさんの元気の秘訣はなんですか?
私は3週間に1度 家から40分かけて足つぼマッサージに通っています。
もう10年ぐらいになりますが当時は体力がなくて疲れやすく
ひどい肩こりに悩まされていたから・・・
普通のマッサージもいいのだけれど
体質改善できると言う事で始めました。
マッサージの前に専用のスチーマーで足を温めます。

長年お世話になっています。

足つぼのいいところは、薬みたいに副作用がないところ

足の裏には各臓器のツボがあって調子の悪い場所は
“こっている” そうです。
この “こり”を技術でほぐしてもらいます。
先生 “今日は、目が疲れてるね”
私 “そうなの、夜遅くまでパソコンやってたの・・・”
なんて、話しながら
ほぐしてもらうことによってその弱った体の部分が元に戻ります。

テレビの罰ゲームのような痛みはなく心地いい痛み

おかげで、今では、当時のようにひどい肩こりから解放されて
週に1度通っていたのが3週間に1度でよくなり今では体をリセットをするのに
行っています。
弱った体を元に戻す他に 不妊治療にも効果があるそうです。
高価で苦痛を伴うものより足つぼでベビーが授かれば
こんないい事はないですよね。
お世話になっているお店 “足ツボ健康センター”こちら
参考にしています。
トラコミュ ナチュラル生活 |
トラコミュ 丁寧な暮らし |
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
エコクラフトでペット用品をナチュラルに収納
2015/07/16 Thu 09:23
おはようございます。
今日は、我が家に住んでるワンコの生活用品の収納について
紹介します。
タンスと本棚の間にある無印のカゴにはワンコ用のバスタオルを
何枚か収納していました・・・
現在 このカゴは、玄関の防災用のたためるヘルメット入れに
してしまったので またもやエコクラフトで作りました。
防災用のグッズについてはこちらをご覧 下さいませ~

現在 玄関で使用中。 真ん中の細いカゴです。

底面を作りたいサイズにして

側面を編んで

仕上げにフチをボンドで貼り付けて乾いたら出来上がり~

我が家のワンコは皮膚が弱いので週に1度はシャンプーを
するためバスタオルの出番は割合多いです。
無印のカゴは手提げ用に長いもち手があって出し入れに
ちょっと邪魔だったのでこれならすぐに取り出せて便利になりました。

タンスと本棚の間にぴったり!

ワンコのケージの上にあるのも以前 作ったものです。
もうすぐ おねむ・・・zzz ベッドは洗濯して乾いてないので今夜はタオルがベッド代わり・・・

主にトイレシートを入れています。
ドライブ用のベルト付きボックスも入るように
作りました。
こうすれば、ごちゃごちゃした色が隠れて少しは
ナチュラルな感じになるかな~って思いまして・・・
そうするとケージにかかっている布の賑やかさが気になる・・・(汗)

参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
今日は、我が家に住んでるワンコの生活用品の収納について
紹介します。
タンスと本棚の間にある無印のカゴにはワンコ用のバスタオルを
何枚か収納していました・・・
現在 このカゴは、玄関の防災用のたためるヘルメット入れに
してしまったので またもやエコクラフトで作りました。
防災用のグッズについてはこちらをご覧 下さいませ~

現在 玄関で使用中。 真ん中の細いカゴです。


底面を作りたいサイズにして

側面を編んで

仕上げにフチをボンドで貼り付けて乾いたら出来上がり~

我が家のワンコは皮膚が弱いので週に1度はシャンプーを
するためバスタオルの出番は割合多いです。
無印のカゴは手提げ用に長いもち手があって出し入れに
ちょっと邪魔だったのでこれならすぐに取り出せて便利になりました。

タンスと本棚の間にぴったり!

ワンコのケージの上にあるのも以前 作ったものです。
もうすぐ おねむ・・・zzz ベッドは洗濯して乾いてないので今夜はタオルがベッド代わり・・・

主にトイレシートを入れています。
ドライブ用のベルト付きボックスも入るように
作りました。
こうすれば、ごちゃごちゃした色が隠れて少しは
ナチュラルな感じになるかな~って思いまして・・・
そうするとケージにかかっている布の賑やかさが気になる・・・(汗)

参考にしています。
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
トラコミュ スッキリさせた場所・もの |
トラコミュ 丁寧な暮らし |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
ダニ退治にバスタブでタイルカーペットを洗う & ~おまけ付き~
2015/07/14 Tue 12:23
おはようございます。
久しぶりに晴れたと思ったら今度は暑いですね~
晴れるの待ってました~
と、言うことでやっとタイルカーペットの洗濯に取り掛かりました。
寒がりなので毎年カーペットを剥がすのはゴールデンウィーク
あたりになっちゃいます。
そして、その後しばらく放置されていました・・・
5月の末にも別のカーペットの洗濯をした(その時の記事はこちら)
のだけれど、まだ他にあったのよ~
残り湯に洗剤とタイルカーペットを入れて浸して・・・

ブラシでゴシゴシ・・・

すすぎは足で踏みふみこれがなんと言っても楽し~♪
水遊びみたい・・・

前回のカーペットと違って今回は洗濯機で脱水ができました。
外に干したらすぐ乾きます( ^^)

カーペットを洗うと気持ちいい~
タイルカーペットを使っているのはダニが気になるのから。
これだと洗えるし買い換えた時 処分するのが楽なので。
そうは言っても たいしてこまめに掃除するような感じではないのよ~(^_^;)
参考になります。
~おまけ~
簡単でおいしい料理の1品
あげの端を切って袋状に開いた中に
とろけるチーズ・明太子・好みで大葉を入れて
(切ったあげの切れはしも中に入れます)

つまようじで止めます。

後は、オーブントースターで焼きます。
目安として・・・
1000Wで表3分・裏返して2分くらいです。

出来立てがカリッとしておいしいです。
小さなお子さんや高齢者の方にはつまようじが刺さらないように
気を付けて下さいね。
辛いのが苦手な方は明太子の代わりにたらこにすると
いいかと思います。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
久しぶりに晴れたと思ったら今度は暑いですね~

晴れるの待ってました~

と、言うことでやっとタイルカーペットの洗濯に取り掛かりました。
寒がりなので毎年カーペットを剥がすのはゴールデンウィーク
あたりになっちゃいます。
そして、その後しばらく放置されていました・・・
5月の末にも別のカーペットの洗濯をした(その時の記事はこちら)
のだけれど、まだ他にあったのよ~
残り湯に洗剤とタイルカーペットを入れて浸して・・・

ブラシでゴシゴシ・・・

すすぎは足で踏みふみこれがなんと言っても楽し~♪
水遊びみたい・・・

前回のカーペットと違って今回は洗濯機で脱水ができました。
外に干したらすぐ乾きます( ^^)

カーペットを洗うと気持ちいい~
タイルカーペットを使っているのはダニが気になるのから。
これだと洗えるし買い換えた時 処分するのが楽なので。
そうは言っても たいしてこまめに掃除するような感じではないのよ~(^_^;)
参考になります。
トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪ |
トラコミュ 丁寧な暮らし |
トラコミュ ナチュラル生活 |
~おまけ~
簡単でおいしい料理の1品
あげの端を切って袋状に開いた中に
とろけるチーズ・明太子・好みで大葉を入れて
(切ったあげの切れはしも中に入れます)

つまようじで止めます。

後は、オーブントースターで焼きます。
目安として・・・
1000Wで表3分・裏返して2分くらいです。

出来立てがカリッとしておいしいです。
小さなお子さんや高齢者の方にはつまようじが刺さらないように
気を付けて下さいね。
辛いのが苦手な方は明太子の代わりにたらこにすると
いいかと思います。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
無印良品 ”インテリア大相談会”に行ってみました
2015/07/12 Sun 08:55
おはようございます。
先日 無印でインテリアの無料相談会をやっていたので
行って来ました。
最寄りの店舗ではなく、家から車で約40分のイオンモールの中にあるお店に・・・
相談会ができる店舗は、規模が大きく品揃えも豊富でした。
初めてではないけれど 店内に入っただけでも
ときめきます♪
時間があったのでその前にイオンラウンジで休憩・・・

さて、本題です。
“インテリア大相談会” なのに押し入れの収納の相談に
のってもらいました(^.^)
インテリアについての相談ならP.Cを使ってシュミレーションを
してもらえるようなのだけれど、押し入れをクローゼットにしたい
という相談なので 写真で 実際の押し入れの収納例を見せて
もらいながらいろんな案を教えてもらいました。
その後は、お店にある収納用品を見ながら使用例の
説明をしてもらったのでした。
自分が押し入れのサイズを計って行けばもっと
具体的に教えてもらえたのに失敗しました
サイズがわかれば、どの商品が入るか計算してもらえたのに・・・
行ってみて良かったのは・・・
①押し入れの上の段に服を掛けて収納する事しか
考えていなかったけれど下の段に掛けるという選択もある
という事がわかった事。
②無印のインテリア・収納の事例が掲載された限定冊子を
3冊と最新のカタログがもらえたこと(相談会に行かないともらえないみたい)

③ “本多 さおりさんの 家事がしやすい部屋づくり” という
本を教えてもらえた事です。(帰りに本屋さんで買いました)

“押し入れをクローゼットにしたい”という考えは、最近諸事情によって
芽生えた目標であってそれを達成するには、難関があり
取り組んでいくうちに別の方法を選ぶかもしれないのだけれど
まずは、やってみましょ
余談ですが、無印良品 海外では中国を中心に売り上げが好調の
ようで売上高1000億円の大台にのる見通しなんだとか・・・
庶民の私には想像もつかないケタのものです(・_・;)
相談会に興味のある方は7月27日までやってるのでこちらを見てね。
参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
先日 無印でインテリアの無料相談会をやっていたので
行って来ました。
最寄りの店舗ではなく、家から車で約40分のイオンモールの中にあるお店に・・・
相談会ができる店舗は、規模が大きく品揃えも豊富でした。
初めてではないけれど 店内に入っただけでも
ときめきます♪
時間があったのでその前にイオンラウンジで休憩・・・

さて、本題です。
“インテリア大相談会” なのに押し入れの収納の相談に
のってもらいました(^.^)
インテリアについての相談ならP.Cを使ってシュミレーションを
してもらえるようなのだけれど、押し入れをクローゼットにしたい
という相談なので 写真で 実際の押し入れの収納例を見せて
もらいながらいろんな案を教えてもらいました。
その後は、お店にある収納用品を見ながら使用例の
説明をしてもらったのでした。
自分が押し入れのサイズを計って行けばもっと
具体的に教えてもらえたのに失敗しました

サイズがわかれば、どの商品が入るか計算してもらえたのに・・・
行ってみて良かったのは・・・
①押し入れの上の段に服を掛けて収納する事しか
考えていなかったけれど下の段に掛けるという選択もある
という事がわかった事。
②無印のインテリア・収納の事例が掲載された限定冊子を
3冊と最新のカタログがもらえたこと(相談会に行かないともらえないみたい)

③ “本多 さおりさんの 家事がしやすい部屋づくり” という
本を教えてもらえた事です。(帰りに本屋さんで買いました)

“押し入れをクローゼットにしたい”という考えは、最近諸事情によって
芽生えた目標であってそれを達成するには、難関があり
取り組んでいくうちに別の方法を選ぶかもしれないのだけれど
まずは、やってみましょ

余談ですが、無印良品 海外では中国を中心に売り上げが好調の
ようで売上高1000億円の大台にのる見通しなんだとか・・・
庶民の私には想像もつかないケタのものです(・_・;)
相談会に興味のある方は7月27日までやってるのでこちらを見てね。
参考にしています。
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 * |
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品 |
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
楽天お買いものマラソンで追加してポチったもの
2015/07/07 Tue 13:23
こんにちは。
お買いものマラソン初参戦ですが、もう少し追加注文しました。
↓こちらは、米どころ新潟のお酒3種類
お酒が飲めないのでさっぱりわかりませんが、
贈り物には適しているそうです。
もちろんお世話になっている方へのプレゼントで 自宅用ではありません・・・

↓こちらも贈り物・・・
口コミも良く送料が無料だったので注文しました。

↓これは、自分用に買いました。
先日、安いヘナを使って染めたところ自分には合わず体調を
崩したので(その時の様子はこちら)今度は100%に
こだわったショップで注文してみました。

あとから、ヘナが¥1、000未満だった事に気づき
悩んだ末、同じショップで追加注文しました。

10店舗完走していないけれどもう必要なものは
思い当たらないので6店舗で終了かな・・・?
ベテランの方からみたら上手な買い物では ないのかもしれませんね。
この記事を書いていたら・・・
ピンポ~ン♪
と、インターホンが・・・
なんと!!!!
昨日頼んだビールが届きました!
注文してから およそ24時間で!
素早いですね・・・
写真大き過ぎっ

なれない事をしてちょっと疲れちゃった(^_^;)
慣れないので参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気がでます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
お買いものマラソン初参戦ですが、もう少し追加注文しました。
↓こちらは、米どころ新潟のお酒3種類
お酒が飲めないのでさっぱりわかりませんが、
贈り物には適しているそうです。
もちろんお世話になっている方へのプレゼントで 自宅用ではありません・・・

↓こちらも贈り物・・・
口コミも良く送料が無料だったので注文しました。

↓これは、自分用に買いました。
先日、安いヘナを使って染めたところ自分には合わず体調を
崩したので(その時の様子はこちら)今度は100%に
こだわったショップで注文してみました。

あとから、ヘナが¥1、000未満だった事に気づき
悩んだ末、同じショップで追加注文しました。

10店舗完走していないけれどもう必要なものは
思い当たらないので6店舗で終了かな・・・?
ベテランの方からみたら上手な買い物では ないのかもしれませんね。
この記事を書いていたら・・・
ピンポ~ン♪
と、インターホンが・・・
なんと!!!!
昨日頼んだビールが届きました!
注文してから およそ24時間で!
素早いですね・・・
写真大き過ぎっ

なれない事をしてちょっと疲れちゃった(^_^;)
慣れないので参考にしています。
トラコミュ ♪今日はコレをポチったよ♪ |
トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ |
トラコミュ ナチュラル生活 |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気がでます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ