100均カゴとケースでニトリの引き出しをすっきりと!
2014/11/29 Sat 23:11
こんばんは。
昨日、我が家のリビングにあるニトリの引き出しの整頓をしましたので
その時のお話です。
この引き出しの中には使用頻度の少ない文房具を収納しています。
深さがあっていいのですが、文房具には、この深さがかえって
無駄になっています。
しかも、ごちゃごちゃです。

今回はセリアの仕切りボックスと透明のケースを使用しました。

元から使っていた空き缶と箱にはペンとクリップなどをいれて、
セリアの仕切りボックスには、あまり使われていないストラップなどを
入れました。

仕切りボックスの上に透明のケースをのせて、わりと使用頻度のある
診察券、電卓などを収納しました。

ただ、このままだと引き出しを開け閉めする度に透明のケースの
中の物が動いてしまうので滑り止めシートを敷きました。

同じ仕切りボックスを2段に重ねても引き出しの中に入ったのですが
あえて透明のケースを重ねたのは、理由があります。
透明のケースは仕切りボックスよりも浅いので引き出しから出しやすく
圧迫感が無くなるというためです。
これで、見た目にも きれいに収納できました。
訪問ありがとうございました。
関連記事
100均のトレイで引き出しすっきり!
100均フックで腕時計をディスプレイ収納
↓お手数ですが下の写真をクリックしてくださるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、我が家のリビングにあるニトリの引き出しの整頓をしましたので
その時のお話です。
この引き出しの中には使用頻度の少ない文房具を収納しています。
深さがあっていいのですが、文房具には、この深さがかえって
無駄になっています。
しかも、ごちゃごちゃです。

今回はセリアの仕切りボックスと透明のケースを使用しました。

元から使っていた空き缶と箱にはペンとクリップなどをいれて、
セリアの仕切りボックスには、あまり使われていないストラップなどを
入れました。

仕切りボックスの上に透明のケースをのせて、わりと使用頻度のある
診察券、電卓などを収納しました。

ただ、このままだと引き出しを開け閉めする度に透明のケースの
中の物が動いてしまうので滑り止めシートを敷きました。

同じ仕切りボックスを2段に重ねても引き出しの中に入ったのですが
あえて透明のケースを重ねたのは、理由があります。
透明のケースは仕切りボックスよりも浅いので引き出しから出しやすく
圧迫感が無くなるというためです。
これで、見た目にも きれいに収納できました。
訪問ありがとうございました。
関連記事
100均のトレイで引き出しすっきり!
100均フックで腕時計をディスプレイ収納
↓お手数ですが下の写真をクリックしてくださるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
お香を炊いたおもてなし
2014/11/28 Fri 01:08
こんばんは。
今日は、我が家にお客さんが来ましたのでそのおもてなしに
ついてのお話です。
お客さんといっても母の介護認定の手続きでお世話になっている
介護福祉士さんなので、お茶を出す程度なのですが
リビングまで上がって来るため、恥ずかしくないように
お掃除・片づけをします。これは当然ですよね。
我が家の場合それに加えて、時間に余裕のある時は、訪問時間の少し前に
お香を炊いておきます。
香りにも好みがあるので、香がきつくならないように
訪問された時間にほのかに香るくらいがいいのかなと思いまして・・・

この事について話題に なったことがありませんので
相手がどう思っているのかわかりません・・・
私の自己満足かも・・・
今は、仏壇にお供えするのとは、全く違っていい香りのものが
たくさん出回っていますよね。
寝室で寝る前に炊く事もあります。
とってもリラックスできていいですね。
火を使うので火事にならないようにお香立てには、気を使います。
一番上の写真のものは、万が一線香が倒れても大丈夫なように
深さのあるものです。
これは、フタが付いているもの。

これは、シンプルでいいのですが、まわりには物を置かないように
気をつけながら使っています。

これは、本当は、小さな三角コーンの型のお香立てです。

みなさんも、一味ちがったおもてなしにいかがでしょうか?
訪問ありがとうございました。
関連記事
リラックスタイムにアロマキャンドルはいかが?
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです(#^.^#)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、我が家にお客さんが来ましたのでそのおもてなしに
ついてのお話です。
お客さんといっても母の介護認定の手続きでお世話になっている
介護福祉士さんなので、お茶を出す程度なのですが
リビングまで上がって来るため、恥ずかしくないように
お掃除・片づけをします。これは当然ですよね。
我が家の場合それに加えて、時間に余裕のある時は、訪問時間の少し前に
お香を炊いておきます。
香りにも好みがあるので、香がきつくならないように
訪問された時間にほのかに香るくらいがいいのかなと思いまして・・・

この事について話題に なったことがありませんので
相手がどう思っているのかわかりません・・・
私の自己満足かも・・・
今は、仏壇にお供えするのとは、全く違っていい香りのものが
たくさん出回っていますよね。
寝室で寝る前に炊く事もあります。
とってもリラックスできていいですね。
火を使うので火事にならないようにお香立てには、気を使います。
一番上の写真のものは、万が一線香が倒れても大丈夫なように
深さのあるものです。
これは、フタが付いているもの。

これは、シンプルでいいのですが、まわりには物を置かないように
気をつけながら使っています。

これは、本当は、小さな三角コーンの型のお香立てです。

みなさんも、一味ちがったおもてなしにいかがでしょうか?
訪問ありがとうございました。
関連記事
リラックスタイムにアロマキャンドルはいかが?
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです(#^.^#)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
100均のクリップで電化製品のコードをすっきり!
2014/11/27 Thu 01:48
こんばんは。
みなさんは、電化製品のコードはどのようにしてまとめていますか?
我が家では、これまで買ったときに付いているものを使っていましたが
使いにくく 代わりにワイヤーのようなものを使ったり、マジックテープを
使ってまとめたりしていました。
ところが、100均で見つけたコードクリップに一目ぼれ(?)してしまい
早速使っています。
大きさも選べて便利です。

左側はダイソーのもの、右側がセリアのものです。
個人的にはセリアの方が使いやすいと思います。

洗濯バサミのようにコードをまとめてとめるだけ!
なんて楽なんでしょう!(^^)!

先日PPケースに収納した主人のひげそり器(その時の記事はこちら)もすっきり
収まります。

便利で気に入っているのであちこちで使っています。

すでに知っている人も多いかと思いますが、私の一押しだったので
記事にしてみました。
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
みなさんは、電化製品のコードはどのようにしてまとめていますか?
我が家では、これまで買ったときに付いているものを使っていましたが
使いにくく 代わりにワイヤーのようなものを使ったり、マジックテープを
使ってまとめたりしていました。
ところが、100均で見つけたコードクリップに一目ぼれ(?)してしまい
早速使っています。
大きさも選べて便利です。

左側はダイソーのもの、右側がセリアのものです。
個人的にはセリアの方が使いやすいと思います。

洗濯バサミのようにコードをまとめてとめるだけ!
なんて楽なんでしょう!(^^)!

先日PPケースに収納した主人のひげそり器(その時の記事はこちら)もすっきり
収まります。

便利で気に入っているのであちこちで使っています。

すでに知っている人も多いかと思いますが、私の一押しだったので
記事にしてみました。
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
100均の白いPPケースでテレビ台をすっきりと!
2014/11/26 Wed 00:23
こんばんは。
先日テレビ台の中を100均のPPケースを
使ってすっきりさせました。
DVD・ケータイの充電器・電池・掃除道具・マスクなど頻繁に使う物を
取り出しやすく工夫しました。

TV台の一番上のガラスの扉はレコーダー、真ん中は、薬が入っています。
薬を整頓した時の記事はこちらを見てね。
そして、一番下の引き出しには、掃除道具を入れていました。
しかし、この“特等席”に たまにしか使わない掃除道具があり
右側の扉にDVDが取り出しにくく収納されている事がおかしいと
気づき配置換えをする事にしました。

扉の中の棚、 一番上には、ひげそりDVD,古いカメラ、真ん中には電池や充電器
一番下にはDVDを適当に入れただけ・・・
これを使いやすく収納していきます。

このPPケースを使って小物を整頓!

上段には、ひげそりを入れました。その横は断捨離をしてスペースができたので
マスクを置きました。

丸いカゴの中に電池を入れていましたが、かえって余分な
場所を取っていました。

白いケースにすっきり入って上下に重ねることにより
効率よく収納できます。 写真左は充電器です。

真ん中の棚です。

掃除道具はDVDが入っていたケースにまとめて一番下の棚に移動しました。

スペースに余裕が出てきました。

扉の内側にはフックを使ってハンディモップ(写真は持ち手だけ)を掛けました。
開け閉めでパタパタしないようにマジックテープで固定しました。

長過ぎて入らなかったモップ(持ち手)は外側にフックを付けて
目立たないところに掛けています。


DVDは“特等席”の引き出しの中に収納しました。

これで、取り出しやすくきれいに整頓できました。
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日テレビ台の中を100均のPPケースを
使ってすっきりさせました。
DVD・ケータイの充電器・電池・掃除道具・マスクなど頻繁に使う物を
取り出しやすく工夫しました。

TV台の一番上のガラスの扉はレコーダー、真ん中は、薬が入っています。
薬を整頓した時の記事はこちらを見てね。
そして、一番下の引き出しには、掃除道具を入れていました。
しかし、この“特等席”に たまにしか使わない掃除道具があり
右側の扉にDVDが取り出しにくく収納されている事がおかしいと
気づき配置換えをする事にしました。

扉の中の棚、 一番上には、ひげそりDVD,古いカメラ、真ん中には電池や充電器
一番下にはDVDを適当に入れただけ・・・
これを使いやすく収納していきます。

このPPケースを使って小物を整頓!

上段には、ひげそりを入れました。その横は断捨離をしてスペースができたので
マスクを置きました。

丸いカゴの中に電池を入れていましたが、かえって余分な
場所を取っていました。

白いケースにすっきり入って上下に重ねることにより
効率よく収納できます。 写真左は充電器です。

真ん中の棚です。

掃除道具はDVDが入っていたケースにまとめて一番下の棚に移動しました。

スペースに余裕が出てきました。

扉の内側にはフックを使ってハンディモップ(写真は持ち手だけ)を掛けました。
開け閉めでパタパタしないようにマジックテープで固定しました。

長過ぎて入らなかったモップ(持ち手)は外側にフックを付けて
目立たないところに掛けています。


DVDは“特等席”の引き出しの中に収納しました。

これで、取り出しやすくきれいに整頓できました。
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
お菓子のカールが教えてくれたこと
2014/11/25 Tue 01:04
こんばんは。
愛知県では11月も後半なのに、暖かい日が続いていて私にとっては
ありがたいものです。
みなさんのお住まいの地域ではいかがでしょうか?
さて、ここのところ睡眠不足でして、今日こそは早く眠りたいと
ず~っと思っていても実行できていません・・・
今日は、片づけをしたものの記事にする力が尽きてしまいました。
なので、昨日買って食べてみたお菓子のカールがおいしかったので
ちょっとお知らせです。

そんなの知ってるよって方も多いかと思いますが・・・
この商品いつ発売されていたのでしょう?
私が知らなさすぎ?
知っている方には、つまらない記事でごめんなさいm(__)m
袋入りではなく容器に入っている方です。
袋入りのものよりも歯ごたえがあっておいしく、主人と母(83歳)にも
好評でしたよ。
凝り症の私は、自分の分と一人暮らしの娘にも今度会ったときに
あげようと思い2つ買ってきました。
でも、それまでに娘の分も食べてしまいそう・・・
今までのカールとは違った食感に少しびっくりでした。
何でも自分で試してみないとわからないよって
カールが教えてくれました(*^^*)
ちょっとオーバーかな?
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
愛知県では11月も後半なのに、暖かい日が続いていて私にとっては
ありがたいものです。
みなさんのお住まいの地域ではいかがでしょうか?
さて、ここのところ睡眠不足でして、今日こそは早く眠りたいと
ず~っと思っていても実行できていません・・・
今日は、片づけをしたものの記事にする力が尽きてしまいました。
なので、昨日買って食べてみたお菓子のカールがおいしかったので
ちょっとお知らせです。

そんなの知ってるよって方も多いかと思いますが・・・
この商品いつ発売されていたのでしょう?
私が知らなさすぎ?
知っている方には、つまらない記事でごめんなさいm(__)m
袋入りではなく容器に入っている方です。
袋入りのものよりも歯ごたえがあっておいしく、主人と母(83歳)にも
好評でしたよ。
凝り症の私は、自分の分と一人暮らしの娘にも今度会ったときに
あげようと思い2つ買ってきました。
でも、それまでに娘の分も食べてしまいそう・・・
今までのカールとは違った食感に少しびっくりでした。
何でも自分で試してみないとわからないよって
カールが教えてくれました(*^^*)
ちょっとオーバーかな?
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
蒸しタオルで疲れを取る方法
2014/11/24 Mon 00:57
こんばんは。
みなさん3連休はいかがお過ごしでしょうか?
お出かけの方、家で過ごす方、お仕事の方いろいろだと思いますが
お疲れさまです。

今日一日のごほうびにティータイム・・・
今お気に入りの”大人のほろにがカフェオレ”


そして本題です。
体の疲れをとるのにいろんな方法がありますが
その中の一つ、蒸しタオルで目を温めるといいそうですよ。
目にはたくさんの神経が集まっていて温める事によって
全身が温まりリラックスモードの副交感神経が活発になるそうです。
詳しくはこちらを見てね。
私もそうなのですが、パソコンやスマホを見る人が
たくさんいる時代なのでこの方法は効果的かと思いまして・・・
私はめんどくさがり屋なので、ホットアイマスクを使います。

アロマのように香り付きの物もあるので好きなのを
選んでこれをつけて布団に入ると眠りやすいです。
それでは、みなさん明日も元気に過ごしましょう!!
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして頂けるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
みなさん3連休はいかがお過ごしでしょうか?
お出かけの方、家で過ごす方、お仕事の方いろいろだと思いますが
お疲れさまです。

今日一日のごほうびにティータイム・・・
今お気に入りの”大人のほろにがカフェオレ”


そして本題です。
体の疲れをとるのにいろんな方法がありますが
その中の一つ、蒸しタオルで目を温めるといいそうですよ。
目にはたくさんの神経が集まっていて温める事によって
全身が温まりリラックスモードの副交感神経が活発になるそうです。
詳しくはこちらを見てね。
私もそうなのですが、パソコンやスマホを見る人が
たくさんいる時代なのでこの方法は効果的かと思いまして・・・
私はめんどくさがり屋なので、ホットアイマスクを使います。

アロマのように香り付きの物もあるので好きなのを
選んでこれをつけて布団に入ると眠りやすいです。
それでは、みなさん明日も元気に過ごしましょう!!
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして頂けるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
100均のトレイでキッチンツールをスッキリと!
2014/11/23 Sun 01:06
こんばんは。
最近あまり時間がないので、時間のかからない片づけを
する事にしています。
今回はチッキンの一番上の引き出しです。
ここには、調理道具を入れています。

およそ半年前に100均の仕切りを使って片づけたのですが
ごちゃごちゃしています・・・

元から弱々しかったので気にはなっていましたが
仕切りがとうとう折れてしまいました。

同じ100均のものですが今度は、キッチンの引き出し用のトレイを
使って整頓する事にしました。

中身をぜ~んぶ取り出して・・・

いらない物を仕分けするのですが、春頃仕分けしたところなので
↓今回処分するものは少しでした・・・

トレイが3つ入って菜箸・お玉・計量スプーンなどがすっきりと
入れる事ができました。

これまで、片づけがとっても苦手で出来なかったのですが
ご近所さんの一言がきっかけで私の意識が変わりました・・・
その事については、またの機会にしますね。
それと、こんまりさんの影響も受けています。
キッチンには、なるべく物を出さないでしまう事が清潔に
保つコツだそうで私もそうしようと心がけています。
とはいえ、油断するとすぐ散らかってきますけど・・・(^_^;)
とりあえず、引き出しの整頓ができたので気持ちもスッキリしました。
訪問ありがとうございました。
関連記事
台所用スポンジ置き場
キッチンを白くD.I.Y.
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最近あまり時間がないので、時間のかからない片づけを
する事にしています。
今回はチッキンの一番上の引き出しです。
ここには、調理道具を入れています。

およそ半年前に100均の仕切りを使って片づけたのですが
ごちゃごちゃしています・・・

元から弱々しかったので気にはなっていましたが
仕切りがとうとう折れてしまいました。

同じ100均のものですが今度は、キッチンの引き出し用のトレイを
使って整頓する事にしました。

中身をぜ~んぶ取り出して・・・

いらない物を仕分けするのですが、春頃仕分けしたところなので
↓今回処分するものは少しでした・・・

トレイが3つ入って菜箸・お玉・計量スプーンなどがすっきりと
入れる事ができました。

これまで、片づけがとっても苦手で出来なかったのですが
ご近所さんの一言がきっかけで私の意識が変わりました・・・
その事については、またの機会にしますね。
それと、こんまりさんの影響も受けています。
キッチンには、なるべく物を出さないでしまう事が清潔に
保つコツだそうで私もそうしようと心がけています。
とはいえ、油断するとすぐ散らかってきますけど・・・(^_^;)
とりあえず、引き出しの整頓ができたので気持ちもスッキリしました。
訪問ありがとうございました。
関連記事
台所用スポンジ置き場
キッチンを白くD.I.Y.
↓お手数ですが下の写真をクリックして下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大人も子供も楽しめるところ
2014/11/22 Sat 00:47
こんばんは。
今年も早いものであと1カ月と少しですね。
ハローウィンが終わったあとは、もうクリスマスのデコレーションが
あちこちで見られますよね。
先日久しぶりにお友達と会うことになり名古屋のデパート高島屋で
待ち合わせをしてそのままお昼を頂きました。
1階入り口に入ってすぐに豪華なデコレーション。
たくさんの人たちがカメラを向けていました。
これを見ただけで別世界に来たようです。

とても大きなツリーです。

これは、スターバックスコーヒーの商品陳列品。
見ているだけで楽しめます。

久しぶりの友人との再会のうれしさのあまり
ランチの写真を撮り忘れました。 ←ブロガー失格・・・
今の季節デパートは、きらびやかでメルヘンの世界のよう・・・
多分、相当な費用がかかっているはずなのに無料で楽しめてスゴイ!
そして、どんな商品も揃っていて食事もできるし老若男女問わず楽しめて
いいですよね。
帰りに地下で買ったお弁当。
一人暮らしをしている娘へのお土産として一緒に食べました。
さすがにデパートのお弁当はおいしい!

私はめったにデパートに行かないので十分楽しむ事ができました。
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして頂けるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年も早いものであと1カ月と少しですね。
ハローウィンが終わったあとは、もうクリスマスのデコレーションが
あちこちで見られますよね。
先日久しぶりにお友達と会うことになり名古屋のデパート高島屋で
待ち合わせをしてそのままお昼を頂きました。
1階入り口に入ってすぐに豪華なデコレーション。
たくさんの人たちがカメラを向けていました。
これを見ただけで別世界に来たようです。

とても大きなツリーです。

これは、スターバックスコーヒーの商品陳列品。
見ているだけで楽しめます。

久しぶりの友人との再会のうれしさのあまり
ランチの写真を撮り忘れました。 ←ブロガー失格・・・
今の季節デパートは、きらびやかでメルヘンの世界のよう・・・
多分、相当な費用がかかっているはずなのに無料で楽しめてスゴイ!
そして、どんな商品も揃っていて食事もできるし老若男女問わず楽しめて
いいですよね。
帰りに地下で買ったお弁当。
一人暮らしをしている娘へのお土産として一緒に食べました。
さすがにデパートのお弁当はおいしい!

私はめったにデパートに行かないので十分楽しむ事ができました。
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックして頂けるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
家事が気のりしない時のやる気の出し方
2014/11/21 Fri 00:00
こんばんは。
先日家にお客さんが来ると言う日になんだか体調もすっきりせず
朝からボーっとしていてなかなかやる気の出ない日がありました。
最近よくある事ですが・・・
一応、キレイにしておきたいと思うので時間までには
なんとかしたい・・・
気持ちはあせるのですが、体が今一つ付いていきません(>_<)
どうしよう・・・?
そうだ!
にんじん方式でやってみよう!
馬には、にんじんを目の前にぶら下げてずっと走らせるというのを
たまにテレビで見ますよね?
馬にはにんじん。

私には、お茶とおやつ。
お気に入りの紅茶とマイブームのりんごバターをトッピングしたクラッカーです。

この食器を洗ったらお茶にしようと思って、洗います。
洗えたらそこでお茶をのまず、もう一つの仕事 洗濯物を干したら
お茶にしようと思って干します。
そうしてあと一つ家事をやってからと先伸ばしにしていくうちに、だんだんと気持ちが
のってきました。
結局お客さんが来るまでに一通りの家事をこなす事ができました。
私って単純!!(#^.^#)
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリック来て下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日家にお客さんが来ると言う日になんだか体調もすっきりせず
朝からボーっとしていてなかなかやる気の出ない日がありました。
最近よくある事ですが・・・
一応、キレイにしておきたいと思うので時間までには
なんとかしたい・・・
気持ちはあせるのですが、体が今一つ付いていきません(>_<)
どうしよう・・・?
そうだ!
にんじん方式でやってみよう!
馬には、にんじんを目の前にぶら下げてずっと走らせるというのを
たまにテレビで見ますよね?
馬にはにんじん。

私には、お茶とおやつ。
お気に入りの紅茶とマイブームのりんごバターをトッピングしたクラッカーです。

この食器を洗ったらお茶にしようと思って、洗います。
洗えたらそこでお茶をのまず、もう一つの仕事 洗濯物を干したら
お茶にしようと思って干します。
そうしてあと一つ家事をやってからと先伸ばしにしていくうちに、だんだんと気持ちが
のってきました。
結局お客さんが来るまでに一通りの家事をこなす事ができました。
私って単純!!(#^.^#)
訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリック来て下さるとうれしいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
100均のカゴで常備薬を出しやすく!
2014/11/19 Wed 23:39
こんばんは!
皆さんお元気ですか?
私のまわりに体調を崩している人がいますので
健康管理には、気を付けて下さいね。
今日は、久しぶりに時間があったので以前から気になっていた
常備薬の整頓ができました。
テレビ台の真ん中の引き出しに薬や小物が入っています。

ごちゃごちゃしていて中に何が入っているのか
わからない部分もあります。

引き出しの中身をぜ~んぶ出して仕分けしました。
こちらは、使用期限の過ぎた薬や化粧品の試供品なので
処分します。

こちらは、残す物です。

中の物を収納していきますが、
もともと使っていた空き箱と100均のカゴを使って
入れて行きます。
空き箱が黒いのでカゴも黒を買ってきました。

カゴは一番奥に使いました。
外用薬を左側に内服薬を右側にあまり使わない物を
一番奥に入れました。
仕切りの付いているカゴなので、シュシュがキチンと入っています。
手前の一部分にスペースができました・・・

今日は、たまたま、ありませんがここにはよく使う
ホットアイマスクを1箱入れる予定です。
これで、一目で何がどこにあるのかわかりやすくなりました。

訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
皆さんお元気ですか?
私のまわりに体調を崩している人がいますので
健康管理には、気を付けて下さいね。
今日は、久しぶりに時間があったので以前から気になっていた
常備薬の整頓ができました。
テレビ台の真ん中の引き出しに薬や小物が入っています。

ごちゃごちゃしていて中に何が入っているのか
わからない部分もあります。

引き出しの中身をぜ~んぶ出して仕分けしました。
こちらは、使用期限の過ぎた薬や化粧品の試供品なので
処分します。

こちらは、残す物です。

中の物を収納していきますが、
もともと使っていた空き箱と100均のカゴを使って
入れて行きます。
空き箱が黒いのでカゴも黒を買ってきました。

カゴは一番奥に使いました。
外用薬を左側に内服薬を右側にあまり使わない物を
一番奥に入れました。
仕切りの付いているカゴなので、シュシュがキチンと入っています。
手前の一部分にスペースができました・・・

今日は、たまたま、ありませんがここにはよく使う
ホットアイマスクを1箱入れる予定です。
これで、一目で何がどこにあるのかわかりやすくなりました。

訪問ありがとうございました。
↓お手数ですが下の写真をクリックしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村