冷蔵庫の残り物管理に役立つもの&疲れたら行きたくなる古民家カフェ
2019/08/31 Sat 06:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
いつも拍手やポチして下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
今回の話題は・・・
疲れたら行きたくなる古民家カフェ
自家製大葉ソース作り
冷蔵庫の残り物管理に役立つもの
疲れたら行きたくなる古民家カフェ
ずっと行ってみたかった古民家カフェ神谷家に
行ってきました。
土日しか営業してないけれど
昭和生まれの私には懐かしい雰囲気で
落ち着ける気持ちのよい所です。

庭も手入れが行き届いていて水車があったり
暑さ対策にミストがふんだんにまかれていました(^^)/

スタッフは70歳以上なのだそうですが
ランチは丁寧に作られていて美味しかったです。
1種類だけどこれで\1,000
コスパがとっても良いですね(^^)

食後のコーヒーは母屋に移っていただきました。
水だしコーヒーは7~9時間かけて抽出したもので
マイルドで飲みやすかったです。

縁側に面した席でまったり出来ました。
神谷家は何時間でもどうぞというところです。
モーニングもやってるみたいでこれが
またパンではなくおにぎりなので
珍しい!
また行けるといいな♪

実はここのオーナーは書道家のようで
あちこちに作品が飾られていたり
屋根裏部屋にはギャラリーがあります。
本を出版されていました。

こちらは楽天


アマゾンでも売られています。
優しい字でこんなに上手に文字が書けると
いいなぁって憧れます🖌
自家製大葉ソース作り
庭に大葉が群生しているので
ソースを作ってみました。

ミキサーに大葉・くるみ・粉チーズ・塩・オリーブオイルを
ガーっと混ぜただけです。

あっという間に出来ました。

鶏むね肉を柔らかく茹でたものにかけて
食べました。
ちょっとオリーブオイルが多かったかも。
あとちょっと少なめに作ったら大葉の香りがしたかな(^^;)
でも美味しかったです。
パスタにあえても美味しそうです。
冷蔵庫の残り物管理に役立つもの
残り物をタッパーなどの容器に入れるのは
いいのですが冷蔵庫の奥で忘れていたり
複数あるといつ作った物かわからなくなるので
マステを冷蔵庫の側面に貼り付けています。

ペンは磁石の上にのせているだけ・・・
時々落ちます(笑)
無印のタイマーは時間をセットするのに
外側を回すだけなので使いやすいです。

作った物に日付を書いて貼るようにすると
使い忘れが減って良かったです。
応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納)ランキング
訪問ありがとうございます。
いつも拍手やポチして下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村

整理・収納ランキング
今回の話題は・・・
疲れたら行きたくなる古民家カフェ
自家製大葉ソース作り
冷蔵庫の残り物管理に役立つもの
疲れたら行きたくなる古民家カフェ
ずっと行ってみたかった古民家カフェ神谷家に
行ってきました。
土日しか営業してないけれど
昭和生まれの私には懐かしい雰囲気で
落ち着ける気持ちのよい所です。

庭も手入れが行き届いていて水車があったり
暑さ対策にミストがふんだんにまかれていました(^^)/

スタッフは70歳以上なのだそうですが
ランチは丁寧に作られていて美味しかったです。
1種類だけどこれで\1,000

コスパがとっても良いですね(^^)

食後のコーヒーは母屋に移っていただきました。
水だしコーヒーは7~9時間かけて抽出したもので
マイルドで飲みやすかったです。

縁側に面した席でまったり出来ました。
神谷家は何時間でもどうぞというところです。
モーニングもやってるみたいでこれが
またパンではなくおにぎりなので
珍しい!
また行けるといいな♪

実はここのオーナーは書道家のようで
あちこちに作品が飾られていたり
屋根裏部屋にはギャラリーがあります。
本を出版されていました。

こちらは楽天
アマゾンでも売られています。
優しい字でこんなに上手に文字が書けると
いいなぁって憧れます🖌
自家製大葉ソース作り
庭に大葉が群生しているので
ソースを作ってみました。

ミキサーに大葉・くるみ・粉チーズ・塩・オリーブオイルを
ガーっと混ぜただけです。

あっという間に出来ました。

鶏むね肉を柔らかく茹でたものにかけて
食べました。
ちょっとオリーブオイルが多かったかも。
あとちょっと少なめに作ったら大葉の香りがしたかな(^^;)
でも美味しかったです。
パスタにあえても美味しそうです。
冷蔵庫の残り物管理に役立つもの
残り物をタッパーなどの容器に入れるのは
いいのですが冷蔵庫の奥で忘れていたり
複数あるといつ作った物かわからなくなるので
マステを冷蔵庫の側面に貼り付けています。

ペンは磁石の上にのせているだけ・・・
時々落ちます(笑)
無印のタイマーは時間をセットするのに
外側を回すだけなので使いやすいです。


作った物に日付を書いて貼るようにすると
使い忘れが減って良かったです。
応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
インテリア(掃除・収納)ランキング
スポンサーサイト
セリアのラッセバスケットでキッチン吊戸棚の見直し
2018/08/23 Thu 06:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
更新できない間も毎日訪問・拍手やポチして下さった方
ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
お盆休みは主人の実家がある京都へ
お墓参りに行ったり家では3年前に
亡くなった母の仏壇にお供えする精進料理を
作ったりしていてなかなか更新できずでした
今日の内容は・・・
森カフェに行ってきました。
セリアのラッセバスケットでキッチン吊戸棚の見直し
森カフェに行ってきました。
先日はご近所さんたちとお出かけの日でした。
以前紹介したイタリアンレストランパスタピーノは臨時休業という事で
急きょ予定を変更してお気に入りのカフェ鬱花(うっか)へGO!
住宅街の一画にあるけれど緑に囲まれたところにある
カフェを森カフェと言うそうです。
3年前主人と行って良かったので是非ご近所さんたちも
喜んでくれるかなって期待して訪問。
主人と行った時の様子はこちら
違う角度からの風景もあってよりこのカフェの
良さがわかると思います。

相変わらず緑に囲まれた落ち着いた雰囲気で
ここからテンションアップだわ~♡

気候のいい時はテラスでお茶もいいですね~
でもこの日は暑くて私たちオバサン組には無理~

ランチはおそらく1種類
夏の御膳
鶏ハムのタシ茶漬けに白和えなど
私たちは見たときからわぁ~♡
美味しそう~♪
テンション
砂ぎもとアンチョビソースは少し苦手なので
個人的にはう~ん・・・
だけど他は全く問題なしで美味しかったです。

デザートはアーモンドのアイス
香ばしくて美味しかった~
ランチは趣向を凝らして作ってあるし
なんといっても森カフェでランチしながらの
おしゃべりは最高~(^O^)/
こちらのカフェはかき氷も人気らしいので
また今度行きたいです(*^^)v
ご近所さんも気に入ってくれたので良かった♪
セリアのラッセバスケットでキッチン吊戸棚の見直し
これまで吊り戸棚に収納してあったごみゴミ袋はそれぞれゴミの置き場所に
収納するのが便利と気が付いたので移動しました。

床下収納には金属ごみと埋めるごみの
置き場所なので袋もここの底に忍ばせて・・・

燃やすごみ箱は窓の外なので
そこに近い冷蔵庫の側面にかけました。

近くにあるとわざわざ取りに行くこともなく
掛けてあると取り出しやすい!

ゴミ袋を置かなくなるとこんなに空きスペースが!
セリアのラッセバスケットスリムにはダシ・乾物・乾麺などを
入れています。

テプラでラベルを作ったのはいいけれど
麺をMEN(英語でMANの複数系)と表記したら外大卒の娘に
叱られたので変更・・・

これなら合ってるかしら・・・

このケースはインスタントの袋麺5食分を
いれるのにちょうどいいのよ~

他には電動で戸棚を上にしまうと底の部分が金属なので
磁石でハサミをペタっと貼り付けています。
強力な磁石なので落ちる心配はないです。

ここにハサミがあると食材の袋を開けるとき
手を伸ばせばすぐに取れるから
便利~
以上我が家の最近のキッチン収納の一部でした~
お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになりますし他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納)ランキング
訪問ありがとうございます。
更新できない間も毎日訪問・拍手やポチして下さった方
ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
お盆休みは主人の実家がある京都へ
お墓参りに行ったり家では3年前に
亡くなった母の仏壇にお供えする精進料理を
作ったりしていてなかなか更新できずでした

今日の内容は・・・
森カフェに行ってきました。
セリアのラッセバスケットでキッチン吊戸棚の見直し
森カフェに行ってきました。
先日はご近所さんたちとお出かけの日でした。
以前紹介したイタリアンレストランパスタピーノは臨時休業という事で
急きょ予定を変更してお気に入りのカフェ鬱花(うっか)へGO!
住宅街の一画にあるけれど緑に囲まれたところにある
カフェを森カフェと言うそうです。
3年前主人と行って良かったので是非ご近所さんたちも
喜んでくれるかなって期待して訪問。
主人と行った時の様子はこちら
違う角度からの風景もあってよりこのカフェの
良さがわかると思います。

相変わらず緑に囲まれた落ち着いた雰囲気で
ここからテンションアップだわ~♡

気候のいい時はテラスでお茶もいいですね~
でもこの日は暑くて私たちオバサン組には無理~


ランチはおそらく1種類
夏の御膳
鶏ハムのタシ茶漬けに白和えなど
私たちは見たときからわぁ~♡
美味しそう~♪
テンション

砂ぎもとアンチョビソースは少し苦手なので
個人的にはう~ん・・・
だけど他は全く問題なしで美味しかったです。

デザートはアーモンドのアイス
香ばしくて美味しかった~
ランチは趣向を凝らして作ってあるし
なんといっても森カフェでランチしながらの
おしゃべりは最高~(^O^)/
こちらのカフェはかき氷も人気らしいので
また今度行きたいです(*^^)v
ご近所さんも気に入ってくれたので良かった♪
セリアのラッセバスケットでキッチン吊戸棚の見直し
これまで吊り戸棚に収納してあったごみゴミ袋はそれぞれゴミの置き場所に
収納するのが便利と気が付いたので移動しました。

床下収納には金属ごみと埋めるごみの
置き場所なので袋もここの底に忍ばせて・・・

燃やすごみ箱は窓の外なので
そこに近い冷蔵庫の側面にかけました。

近くにあるとわざわざ取りに行くこともなく
掛けてあると取り出しやすい!

ゴミ袋を置かなくなるとこんなに空きスペースが!
セリアのラッセバスケットスリムにはダシ・乾物・乾麺などを
入れています。

テプラでラベルを作ったのはいいけれど
麺をMEN(英語でMANの複数系)と表記したら外大卒の娘に
叱られたので変更・・・

これなら合ってるかしら・・・

このケースはインスタントの袋麺5食分を
いれるのにちょうどいいのよ~

他には電動で戸棚を上にしまうと底の部分が金属なので
磁石でハサミをペタっと貼り付けています。
強力な磁石なので落ちる心配はないです。

ここにハサミがあると食材の袋を開けるとき
手を伸ばせばすぐに取れるから
便利~
以上我が家の最近のキッチン収納の一部でした~
お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになりますし他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村
インテリア(掃除・収納)ランキング
無印にはない便利なキッチングッズ&ユニクロの体型カバーのスカート
2018/05/05 Sat 06:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング

便利なもの・便利なこと
無印にはない便利なキッチングッズ
キッチングッズで無印の黒いシリコーン調理スプーンは
人気で我が家でも使っています。
しかし無印には先が平らになったものがないため
メラニン製のレードルを愛用しています。

先が平らなのでヨーグルトやお鍋のシメで作った雑炊を
すくうのに便利です。
丸いスプーンだと容器の底に1点しかフィットしないけど
これは平らな分フィットして食べ物を残さずすくい取りやすい!

このシリーズのお玉も使っていますが
先が少しとがっているので注ぐのに重宝しています。
我が家ではお弁当とスープジャーを持たせるのですが
お椀と違ってスープジャーの口は狭いので
入れるのに便利なんです。
先の型をちょっと変えるだけでいいので
無印のシリコンで作ってくれないかしら・・・

一時期メラミン食器は人体への影響が心配された事も
ありますがその後世界中で安全なことが確認されている
されているそうです。
ユニクロのフレアースカートが体型カバー
ちょっと前にユニクロで買ったフレアースカートが
気に入ったので紹介しま~す。

骨格診断でウェーブタイプのヒトはXラインを意識したものが
似合うそうでフレアースカートを選びました。

このスカート生地をたっぷり使っているせいか
すごく広がって私のようなくびれがなくずんどう(悲)のヒトには
Xラインを出して体型をカバーしてくれます。
そしてなぜか気分がUP
この色だとトップスの色にネイビー・白・ブルーなど
組み合わせが楽しめそうです。

便利なもの・便利なこと
お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになりますし他のブログに遊びに行くことが
出来ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング

便利なもの・便利なこと
無印にはない便利なキッチングッズ
キッチングッズで無印の黒いシリコーン調理スプーンは
人気で我が家でも使っています。
しかし無印には先が平らになったものがないため
メラニン製のレードルを愛用しています。

先が平らなのでヨーグルトやお鍋のシメで作った雑炊を
すくうのに便利です。
丸いスプーンだと容器の底に1点しかフィットしないけど
これは平らな分フィットして食べ物を残さずすくい取りやすい!

このシリーズのお玉も使っていますが
先が少しとがっているので注ぐのに重宝しています。
我が家ではお弁当とスープジャーを持たせるのですが
お椀と違ってスープジャーの口は狭いので
入れるのに便利なんです。
先の型をちょっと変えるだけでいいので
無印のシリコンで作ってくれないかしら・・・

一時期メラミン食器は人体への影響が心配された事も
ありますがその後世界中で安全なことが確認されている
されているそうです。
ユニクロのフレアースカートが体型カバー
ちょっと前にユニクロで買ったフレアースカートが
気に入ったので紹介しま~す。

骨格診断でウェーブタイプのヒトはXラインを意識したものが
似合うそうでフレアースカートを選びました。

このスカート生地をたっぷり使っているせいか
すごく広がって私のようなくびれがなくずんどう(悲)のヒトには
Xラインを出して体型をカバーしてくれます。
そしてなぜか気分がUP

この色だとトップスの色にネイビー・白・ブルーなど
組み合わせが楽しめそうです。

便利なもの・便利なこと
お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになりますし他のブログに遊びに行くことが
出来ます。

にほんブログ村

にほんブログ村
整理・収納ランキング
買ってよかった(^^) おしゃれで実用的なキッチングッズ
2018/01/15 Mon 13:23
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村
買ってよかった♡ おしゃれで実用的なキッチングッズ
今回はキッチングッズで買ってよかったものを
紹介します。

今では多くの人がそうであるように
我が家もキッチンのシンク内では三角コーナーを
使わずポリ袋にゴミを入れています。

使っている人もたくさんだと思いますが
昨年末雑貨屋さんで見つけた
“ポリ袋エコホルダー・タワー
”これにに袋を引っかけて使うととっても便利♪
毎日使っています。

たたむとコンパクトになります。
ニトリにもこの商品の半額くらいのがあったけれど
ステンレス製みたいだったので諦めました。
我が家のキッチンは対面ではなくリビングから丸見えのため
ちょっとはおしゃれにしたいと思って。。。

こちらのショップでは送料無料ですね。
雑貨屋さんで買ったのとお値段があまり変わらない。

こちらはローゼンダール社 のキャ二スター
お菓子を入れたり保存食を入れたりしています。
テーブルやキッチンに置いておくとおしゃれで気に入ってます。
今は取り扱っていないようです。
買ったのが最後の取り扱い時期だったから
もうないのも無理もないです。

こちらは昨年雑貨屋さんで買ってずっと愛用中。
フタが重しになってる浅漬けの容器。
浅漬けを作ってそのままテーブルに並べられるし
見た目もおしゃれでしょ?

今日は白菜の浅漬けが入っています。
刻んだ白菜に塩と塩昆布・ゆずで香りづけ♡
一晩で食べられます。

お付き合いありがとうございました。

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

暮らしまわりのこと*
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村
買ってよかった♡ おしゃれで実用的なキッチングッズ
今回はキッチングッズで買ってよかったものを
紹介します。

今では多くの人がそうであるように
我が家もキッチンのシンク内では三角コーナーを
使わずポリ袋にゴミを入れています。

使っている人もたくさんだと思いますが
昨年末雑貨屋さんで見つけた
“ポリ袋エコホルダー・タワー
”これにに袋を引っかけて使うととっても便利♪
毎日使っています。

たたむとコンパクトになります。
ニトリにもこの商品の半額くらいのがあったけれど
ステンレス製みたいだったので諦めました。
我が家のキッチンは対面ではなくリビングから丸見えのため
ちょっとはおしゃれにしたいと思って。。。

こちらのショップでは送料無料ですね。
雑貨屋さんで買ったのとお値段があまり変わらない。

こちらはローゼンダール社 のキャ二スター
お菓子を入れたり保存食を入れたりしています。
テーブルやキッチンに置いておくとおしゃれで気に入ってます。
今は取り扱っていないようです。
買ったのが最後の取り扱い時期だったから
もうないのも無理もないです。

こちらは昨年雑貨屋さんで買ってずっと愛用中。
フタが重しになってる浅漬けの容器。
浅漬けを作ってそのままテーブルに並べられるし
見た目もおしゃれでしょ?

今日は白菜の浅漬けが入っています。
刻んだ白菜に塩と塩昆布・ゆずで香りづけ♡
一晩で食べられます。

お付き合いありがとうございました。

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

暮らしまわりのこと*
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
整理・収納ランキング
キッチン・コンロ下の床をきれいにキープする我が家の対策
2017/10/25 Wed 07:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
キッチン・コンロ下の床をきれいにキープする我が家の対策
キッチンのコンロ下の床は調理するので
油や吹きこぼれなどで汚れやすいですね。
落ちた油を放っておくとそこにホコリがくっついて
ますます落ちにくい・・・
油はすぐに拭き取る!
というのが我が家の鉄則。。。
拭き取る雑巾は近くに取り出しやすい場所に置いています。

流しと冷蔵庫のすき間を利用

見えない場所だけどすぐに使える場所です。
雑巾を取り出しシンクの水道で湿らせ床を拭きとるという
動線に沿っているので便利~

使ったのは100均グッズののれんキャッチと突っ張り棒です。
〜ひとこと〜
掃除道具が離れた場所にあるとそれだけで
ハードルが上がるので手の届くところに置くと便利ですね。
簡単で楽しい塩釜焼き
“塩釜焼き”ってなんだかハードルが高いお料理って
気がしていたけど一度挑戦してみると
そんな事なくて我が家では2度目の登場です。

鶏もも肉を巻いて水で戻した昆布で覆います。
※お肉を全面きっちりと昆布で覆わないとそこだけ
塩辛くなります。
湿らせた塩の上に置いて・・・

残りの塩で丸ごと覆います。

180℃に熱したオーブンで30分焼いただけで
出来上がり~(*^^)v
昆布を使っているので上品な塩味でお肉が
柔らかくて美味しいです。
〜作った感想〜
オーブンから出して食卓で塩を割るとちょっとした
パフォーマンスになって楽しい〜♪
おもてなしや行事の時にもいいかもです。
お世話になったレシピはこちら

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

美しい収納&お片づけレッスン♪
お付き合いありがとうございました。
見たよ~のしるしにポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
キッチン・コンロ下の床をきれいにキープする我が家の対策
キッチンのコンロ下の床は調理するので
油や吹きこぼれなどで汚れやすいですね。
落ちた油を放っておくとそこにホコリがくっついて
ますます落ちにくい・・・
油はすぐに拭き取る!
というのが我が家の鉄則。。。
拭き取る雑巾は近くに取り出しやすい場所に置いています。

流しと冷蔵庫のすき間を利用

見えない場所だけどすぐに使える場所です。
雑巾を取り出しシンクの水道で湿らせ床を拭きとるという
動線に沿っているので便利~

使ったのは100均グッズののれんキャッチと突っ張り棒です。
〜ひとこと〜
掃除道具が離れた場所にあるとそれだけで
ハードルが上がるので手の届くところに置くと便利ですね。
簡単で楽しい塩釜焼き
“塩釜焼き”ってなんだかハードルが高いお料理って
気がしていたけど一度挑戦してみると
そんな事なくて我が家では2度目の登場です。

鶏もも肉を巻いて水で戻した昆布で覆います。
※お肉を全面きっちりと昆布で覆わないとそこだけ
塩辛くなります。
湿らせた塩の上に置いて・・・

残りの塩で丸ごと覆います。

180℃に熱したオーブンで30分焼いただけで
出来上がり~(*^^)v
昆布を使っているので上品な塩味でお肉が
柔らかくて美味しいです。
〜作った感想〜
オーブンから出して食卓で塩を割るとちょっとした
パフォーマンスになって楽しい〜♪
おもてなしや行事の時にもいいかもです。
お世話になったレシピはこちら

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

美しい収納&お片づけレッスン♪
お付き合いありがとうございました。
見たよ~のしるしにポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
整理・収納ランキング