床暖房は場所を取らず空気も汚れず結露も少ないので追加しました
2017/12/01 Fri 07:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございますo(≧ω≦)o

にほんブログ村

整理・収納ランキング
床暖房は場所を取らず空気も汚れず結露も少ないので追加しました
昨年リフォームをした時
床暖房の設置も同時に行いました。
それが暖かく場所を取らないし空気も汚れない おまけに窓の
結露もかなり減ったという事でとってもお気に入り♡

という事で私の部屋にも追加する事にしました。
生前母が使っていた部屋なのでミニキッチンとトイレ付き。

元からあった床板の上に床暖のパネルを貼っていきます。
たった5mmくらいの厚さです。

パネルは部屋の隅まで貼るのではなく
床の端から少しあけた状態で貼るのだそうです。
端にはパネルの厚さと同じ5mmの板を貼ってフラットな状態にして
その上にフローリング材を貼ったら完成です。

2日間で完成~\(^o^)/

引き戸の敷居との段差がゆるやかになるように施工されています。
トイレの扉も床が5mm高くなった分こすらないように削ってもらっていました。
~床暖房について~
ガスと電気のものと迷いましたが電磁波の影響が
少なそうなガス製のものにしました。
電気の床暖を設置した人に聞くと温まるのに時間がかかる
そうですが ガス製のものは割と早く温かくなります。
ガス代は床暖の割引が効くので設置する前の年と大きな変わりは
無かったです。
床暖だけで冬中過ごせるわけではないですが
部屋全体暖かくなるし
ガスファンヒーターの出番はかなり少なくなりました。
これでこの冬は快適に過ごせそう♪
家にあるフライパンで燻製ベーコン作り
以前オーブンで紅茶を使ったベーコン作りを紹介したことが
ありますが(その時の様子はこちら)今回はTVの【スッキリ】でやっていた
フライパンで出来る燻製ベーコンに挑戦してみました。

冷ましたソミュール液に1日漬け込んだあと取り出しキッチンペーパーで拭きとり
一晩冷蔵庫で乾燥させます。
豚バラ肉だと脂っこいので肩ロースを使いました。
ソミュール液(マリネ液)は水1ℓ・塩150g・砂糖75gを
火で温めて溶かしたものとあります。
料理で言う1日とは12時間くらいでしょうか?
24時間漬け込んだところ辛くて食べられませんでした。
そこでアレンジして水1ℓ・塩100g・砂糖50gで24時間つけて
みたところ美味しく出来ました。
【追記】
何回かベーコンを作るうち9時間でちょうどよく
できる事がわかりました。

汚れ防止のためフライパンとフタをアルミホイルで覆います。
100均で買ったアルミカップを網を置く台にするため真ん中に
置きます。
桜チップを片手でつかめるくらいの量を3回分入れて網をカップの上にのせます。
油が落ちてチップの火が消えないように網の上にアルミホイルを
敷きます。(TVではアルミホイルが網の下でした)
火をつけて煙が上がってきたらフタをして火を弱めて30分
※最近のガスコンロは高温になると自動で火が
弱くなってしまうので燻製が出来ない場合があります。
我が家のもそのタイプのものなのでカセットコンロで作りました。

完成~♪

香りも良く本格的でおいし~い♡
添加物も入ってないしベーコンは使い道がたくさんあるから
作っておくと便利ですね!
今日も3回目のベーコンを仕込み中で~す。桜チップがたくさんあるので・・・
更年期で体の芯から冷えるときの対策
11月末 膝下の足が芯から冷えて来て油断しているうち
再び風邪を引いてしまいました。
これまで足の冷え対策は十分してきたはずなのに
こんな冷え方は初めてでした。
おまけに寝汗はかくし風邪のせいだと思っていたらそうではなく
更年期によるホルモンバランスの乱れからくるものだと
思いました。
少し前の波動セラピーでは
エストロゲン減少の傾向ありとなっていたのはこの事だったのね・・・
更年期か~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
上手に付き合っていけるといいなぁ

そこで近くのドラッグストアで足の冷えない不思議な靴下を
買いました。
厚みがあるのとないもの2種類のうち厚みのある方をチョイス・・・
暖かいけれど分厚くて靴が履けませ~ん( ̄▽ ̄)
あとはエストロゲン減少対策に良いと言われる
イソフラボンが含まれる大豆食品を食べるように
しています。
もうすぐスーパーセールが始まりますね。
冷え対策に欲しいものは↓こちら

ただ今、最安値のセール中12月2日18:59まで
1食当たり¥198税込み
私は買ったけど牛丼のつもりが豚丼だった~。゚(゚´Д`゚)゚。

お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございますo(≧ω≦)o

にほんブログ村

整理・収納ランキング
床暖房は場所を取らず空気も汚れず結露も少ないので追加しました
昨年リフォームをした時
床暖房の設置も同時に行いました。
それが暖かく場所を取らないし空気も汚れない おまけに窓の
結露もかなり減ったという事でとってもお気に入り♡


という事で私の部屋にも追加する事にしました。
生前母が使っていた部屋なのでミニキッチンとトイレ付き。

元からあった床板の上に床暖のパネルを貼っていきます。
たった5mmくらいの厚さです。

パネルは部屋の隅まで貼るのではなく
床の端から少しあけた状態で貼るのだそうです。
端にはパネルの厚さと同じ5mmの板を貼ってフラットな状態にして
その上にフローリング材を貼ったら完成です。

2日間で完成~\(^o^)/


引き戸の敷居との段差がゆるやかになるように施工されています。
トイレの扉も床が5mm高くなった分こすらないように削ってもらっていました。
~床暖房について~
ガスと電気のものと迷いましたが電磁波の影響が
少なそうなガス製のものにしました。
電気の床暖を設置した人に聞くと温まるのに時間がかかる
そうですが ガス製のものは割と早く温かくなります。
ガス代は床暖の割引が効くので設置する前の年と大きな変わりは
無かったです。
床暖だけで冬中過ごせるわけではないですが
部屋全体暖かくなるし
ガスファンヒーターの出番はかなり少なくなりました。
これでこの冬は快適に過ごせそう♪
家にあるフライパンで燻製ベーコン作り
以前オーブンで紅茶を使ったベーコン作りを紹介したことが
ありますが(その時の様子はこちら)今回はTVの【スッキリ】でやっていた
フライパンで出来る燻製ベーコンに挑戦してみました。

冷ましたソミュール液に1日漬け込んだあと取り出しキッチンペーパーで拭きとり
一晩冷蔵庫で乾燥させます。
豚バラ肉だと脂っこいので肩ロースを使いました。
ソミュール液(マリネ液)は水1ℓ・塩150g・砂糖75gを
火で温めて溶かしたものとあります。
24時間漬け込んだところ辛くて食べられませんでした。
みたところ美味しく出来ました。
【追記】
何回かベーコンを作るうち9時間でちょうどよく
できる事がわかりました。

汚れ防止のためフライパンとフタをアルミホイルで覆います。
100均で買ったアルミカップを網を置く台にするため真ん中に
置きます。
桜チップを片手でつかめるくらいの量を3回分入れて網をカップの上にのせます。
油が落ちてチップの火が消えないように網の上にアルミホイルを
敷きます。(TVではアルミホイルが網の下でした)
火をつけて煙が上がってきたらフタをして火を弱めて30分
※最近のガスコンロは高温になると自動で火が
弱くなってしまうので燻製が出来ない場合があります。
我が家のもそのタイプのものなのでカセットコンロで作りました。

完成~♪

香りも良く本格的でおいし~い♡
添加物も入ってないしベーコンは使い道がたくさんあるから
作っておくと便利ですね!
今日も3回目のベーコンを仕込み中で~す。桜チップがたくさんあるので・・・
更年期で体の芯から冷えるときの対策
11月末 膝下の足が芯から冷えて来て油断しているうち
再び風邪を引いてしまいました。
これまで足の冷え対策は十分してきたはずなのに
こんな冷え方は初めてでした。
おまけに寝汗はかくし風邪のせいだと思っていたらそうではなく
更年期によるホルモンバランスの乱れからくるものだと
思いました。
少し前の波動セラピーでは
エストロゲン減少の傾向ありとなっていたのはこの事だったのね・・・
更年期か~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
上手に付き合っていけるといいなぁ

そこで近くのドラッグストアで足の冷えない不思議な靴下を
買いました。
厚みがあるのとないもの2種類のうち厚みのある方をチョイス・・・
暖かいけれど分厚くて靴が履けませ~ん( ̄▽ ̄)
あとはエストロゲン減少対策に良いと言われる
イソフラボンが含まれる大豆食品を食べるように
しています。
もうすぐスーパーセールが始まりますね。
冷え対策に欲しいものは↓こちら

ただ今、最安値のセール中12月2日18:59まで
1食当たり¥198税込み
私は買ったけど牛丼のつもりが豚丼だった~。゚(゚´Д`゚)゚。

お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
整理・収納ランキング
スポンサーサイト
| HOME |