3年かけて断捨離したのがムダになった!?
2017/12/31 Sun 16:07
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング

整理・収納ランキング
娘の引っ越しでドタバタ(@_@)
娘が3年8ケ月働いた仕事を辞めて転職することになり
一人暮らしを解消して我が家に戻ってきました。
引っ越し業者に頼まず自力でやると言ったので
手伝わない訳にはいかず12月半ばから本当に忙しく
ブログを更新したくてもできませんでした。
レンタカーを借りてベッドや7段チェスト・TV台など
大きなものは主人に手伝ってもらいその他の物は
私と娘で運び込みました。

3階の部屋でエレベーターもなく階段で荷物を運ぶのは
オバサンにはこたえました。゚(゚´Д`゚)゚。
そして3年も住んでいれば十分物は増えています。
私から見たらガラクタだけど本人にとっては“いるもの!”だそうです(´・_・`)
私が3年かけて断捨離したところにそれ以上の物を
娘が3年かけて増やして持ち込んできました(泣)
でもこれをまたスッキリさせるのもいい事!
と気持ちを切り替えて来年頑張ります。
ご挨拶
今年1年つたないブログに訪問下さり本当に
ありがとうございました(^O^)/
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎え下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
訪問ありがとうございます。
いつもポチや拍手下さる方ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
整理・収納ランキング
娘の引っ越しでドタバタ(@_@)
娘が3年8ケ月働いた仕事を辞めて転職することになり
一人暮らしを解消して我が家に戻ってきました。
引っ越し業者に頼まず自力でやると言ったので
手伝わない訳にはいかず12月半ばから本当に忙しく
ブログを更新したくてもできませんでした。
レンタカーを借りてベッドや7段チェスト・TV台など
大きなものは主人に手伝ってもらいその他の物は
私と娘で運び込みました。

3階の部屋でエレベーターもなく階段で荷物を運ぶのは
オバサンにはこたえました。゚(゚´Д`゚)゚。
そして3年も住んでいれば十分物は増えています。
私から見たらガラクタだけど本人にとっては“いるもの!”だそうです(´・_・`)
私が3年かけて断捨離したところにそれ以上の物を
娘が3年かけて増やして持ち込んできました(泣)
でもこれをまたスッキリさせるのもいい事!
と気持ちを切り替えて来年頑張ります。
ご挨拶
今年1年つたないブログに訪問下さり本当に
ありがとうございました(^O^)/
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎え下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村
整理・収納ランキング
スポンサーサイト
【長期計画】家の中全体の収納を見直す~物の移動編~
2017/09/03 Sun 07:55
こんにちは~
つたないブログに訪問ありがとうございます。
更新していない時にも覗きに来て下さる方
拍手やポチして下さる方重ねてありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
【長期計画】家の中全体の収納を見直す~物の移動編~
このブログを始めて3年余りになりますが
家の片づけのモチベーションを維持できるのは
このブログのおかげなんです。
先月息子がめでたく結婚しました
家から車で1時間離れたところの新居にお引越し♪
男の子だからもうあまり実家には帰って来ないだろうと
しょぼくれていたけれど10日ほどたつとお嫁さんと
一緒に来てくれました。
息子が引っ越してから私は家の収納の見直しのため
断捨離に励んでいて
ちょうどひと段落ついたところでした。

これまで何度か断捨離を繰り返した1階和室の押入れ
それでもぎゅうぎゅうに入っていて和室は片づけても
リバウンドしてしまっていました。
それは収納しきれないものがあふれていたから。
・そこで2階の押入れを断捨離して空きスペースを確保
・1階のハンガーラックに大量に掛けられていた
服と滅多に使わないものを2階の押入れに収納

思い切った断捨離で1階の物を2階の押入れに
収納しても余裕が・・・

断捨離した押入れ
空いたスペースにあふれ出していたものを収納して
部屋の中がスッキリ!

古い収納ケースもいらなくなりました。
来客があると いつもは1階和室は戸を閉め切って見えない
ようにしていたけれどお嫁さんが来てくれた日は
全開して風通しをよくすることが出来ました。
本当に片づけをやっていて良かった~♪
主人も“本当に片付いたなぁ”って言ってくれたその一言が
嬉しい(*^^)v
でも収納の見直しはまだ続きます(*^^*)
後片付け簡単!牛乳パックでミートローフ
ミートローフを作るのに型がなくても
牛乳パックがあれば簡単だし後片付けも
とっても楽ですね~

タネを敷いてゆで卵を置いて再びタネを詰め込んで・・・

オーブンで焼いただけ。

簡単に出来ました(^^)
あとは牛乳パックなので洗わずに捨てればいいのが
主婦にはうれしい!
ちょっと崩れたけど美味しかった~♡
お世話になったレシピはこちら
下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
つたないブログに訪問ありがとうございます。
更新していない時にも覗きに来て下さる方
拍手やポチして下さる方重ねてありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村

整理・収納ランキング
【長期計画】家の中全体の収納を見直す~物の移動編~
このブログを始めて3年余りになりますが
家の片づけのモチベーションを維持できるのは
このブログのおかげなんです。
先月息子がめでたく結婚しました

家から車で1時間離れたところの新居にお引越し♪
男の子だからもうあまり実家には帰って来ないだろうと
しょぼくれていたけれど10日ほどたつとお嫁さんと
一緒に来てくれました。
息子が引っ越してから私は家の収納の見直しのため
断捨離に励んでいて
ちょうどひと段落ついたところでした。

これまで何度か断捨離を繰り返した1階和室の押入れ
それでもぎゅうぎゅうに入っていて和室は片づけても
リバウンドしてしまっていました。
それは収納しきれないものがあふれていたから。
・そこで2階の押入れを断捨離して空きスペースを確保
・1階のハンガーラックに大量に掛けられていた
服と滅多に使わないものを2階の押入れに収納

思い切った断捨離で1階の物を2階の押入れに
収納しても余裕が・・・

断捨離した押入れ
空いたスペースにあふれ出していたものを収納して
部屋の中がスッキリ!

古い収納ケースもいらなくなりました。
来客があると いつもは1階和室は戸を閉め切って見えない
ようにしていたけれどお嫁さんが来てくれた日は
全開して風通しをよくすることが出来ました。
本当に片づけをやっていて良かった~♪
主人も“本当に片付いたなぁ”って言ってくれたその一言が
嬉しい(*^^)v
でも収納の見直しはまだ続きます(*^^*)
後片付け簡単!牛乳パックでミートローフ
ミートローフを作るのに型がなくても
牛乳パックがあれば簡単だし後片付けも
とっても楽ですね~

タネを敷いてゆで卵を置いて再びタネを詰め込んで・・・

オーブンで焼いただけ。

簡単に出来ました(^^)
あとは牛乳パックなので洗わずに捨てればいいのが
主婦にはうれしい!
ちょっと崩れたけど美味しかった~♡
お世話になったレシピはこちら
下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
【長期計画】家の中全体の収納を見直す~第一歩~
2017/08/20 Sun 07:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
“遊びに来たよ”のしるしに下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになります。

にほんブログ村

整理・収納ランキング
お盆休みに断捨離♪
みなさんお盆休みはいかがでしたか?
私は主人の実家に日帰りで行っただけなので
他の空いた時間に前からやりたかった断捨離をしましたよ。

まず自分の服を見直しました。
お気に入りの服も色あせて泣く泣くサヨナラしたものや
もう似合わないと思ったものなどなど・・・

ぎゅうぎゅうに詰まっていたタンスの中が少しだけ余裕が
出て気持ちよくなりました(*^^)v
服だけでなく押入れの中や亡くなった母の部屋など
数ヶ所取り掛かりました。
家の中全体の収納を見直したいと思っていて
まずは必要のないものを減らそうと小さな一歩です。
思い描いているものはありますが
長期に渡らないと実現できなさそう(^^;;
私の体調が不安な事もあるし今年は我が家で行事や他に計画中の事も
あるので時間はかかると思いますが頑張って前に進んでいけると
いいなぁって思います。
石みたいにカチンコチンになった洗剤を使う
20年くらい放置していた酸素系漂白剤が
石のようにカチンコチンになって使えないので捨てようと
思ったけど 今、話題のオキシクリーンと同じ
過炭酸ナトリウムが使われていることに気づき
頑張って使おうと考えました。 流行に左右されるの~

金づちやキリを使って叩いても振っても固まってしまい出てきません・・・

そこで1日冷凍室に入れておきました。

冷凍室から出して金づちとキリで叩いて・・・

細かくなってやっと出てきました。
あと少しになったので残りは水を洗剤の容器に入れて
溶かして使うつもりです。
こんなになる前に使い切っていれば良かった( ̄▽ ̄)
お付き合いありがとうございました。
下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
“遊びに来たよ”のしるしに下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになります。

にほんブログ村

整理・収納ランキング
お盆休みに断捨離♪
みなさんお盆休みはいかがでしたか?
私は主人の実家に日帰りで行っただけなので
他の空いた時間に前からやりたかった断捨離をしましたよ。

まず自分の服を見直しました。
お気に入りの服も色あせて泣く泣くサヨナラしたものや
もう似合わないと思ったものなどなど・・・

ぎゅうぎゅうに詰まっていたタンスの中が少しだけ余裕が
出て気持ちよくなりました(*^^)v
服だけでなく押入れの中や亡くなった母の部屋など
数ヶ所取り掛かりました。
家の中全体の収納を見直したいと思っていて
まずは必要のないものを減らそうと小さな一歩です。
思い描いているものはありますが
長期に渡らないと実現できなさそう(^^;;
私の体調が不安な事もあるし今年は我が家で行事や他に計画中の事も
あるので時間はかかると思いますが頑張って前に進んでいけると
いいなぁって思います。
石みたいにカチンコチンになった洗剤を使う
20年くらい放置していた酸素系漂白剤が
石のようにカチンコチンになって使えないので捨てようと
思ったけど 今、話題のオキシクリーンと同じ
過炭酸ナトリウムが使われていることに気づき
頑張って使おうと考えました。 流行に左右されるの~

金づちやキリを使って叩いても振っても固まってしまい出てきません・・・

そこで1日冷凍室に入れておきました。

冷凍室から出して金づちとキリで叩いて・・・

細かくなってやっと出てきました。
あと少しになったので残りは水を洗剤の容器に入れて
溶かして使うつもりです。
こんなになる前に使い切っていれば良かった( ̄▽ ̄)
お付き合いありがとうございました。
下のバナーをポチポチして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
整理・収納ランキング
断捨離を繰り返してスッキリをめざす&買って良かったキッチングッズ
2017/02/18 Sat 07:23
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
買って良かったキッチングッズ
今月のお買い物マラソンで買って良かった物を
紹介させて頂きます。
前から欲しかったステンレス製蓋つきのボウル♪
毎日使っているので重宝しています。
これまで使っていたプラスチック製の物より
野菜の鮮度が保っていると思います。

使い道はサラダ用です。
我が家はなるべく3食サラダを食べるようにしているので
1日分いつも冷蔵庫に入っている状態にしています。
ビタミンや繊維質を摂るというよりは
食事で食べる順番は生野菜を一番に食べることによって
ご飯やパンの糖質の吸収を
遅らせるのを期待するという意味で。
そうする事によってアンチエイジングや病気予防・ダイエットにも
いいんだとか・・・

買ったのはこちらです。
次は地元で買った精米機
我が家は主人の実家から玄米をもらうので精米しないといけないんです。
いちいちコイン精米機のある所に持って行くのが面倒なので
自宅でできるように買いました。
一度にたくさん精米できないけれど精米したての
ご飯はとっても美味しい♡

これで30キロの玄米をコイン精米機のあるところまで運ばなくて
良くなったので便利になりました。 運んでいたのは主人ですケド
断捨離を繰り返してスッキリをめざす
我が家では例年だとゴールデンウィークに1階和室の
断捨離をするのですが今年はちょっと早めに取り組んでみました。
なんて言うのはかっこつけただけで
実は昨年リフォーム(その時の記事はこちら)をしたときにLDKに置いてあるものを
すべて移して空っぽにしなければいけなかったのです。
とりあえず他の部屋に移したものの
今でも使わないものや収納していないものがあって必要に迫られての
断捨離です( ̄▽ ̄)

昨年処分できなかったものでも今年は
手放すことができるものがあったりするので断捨離を繰り返すと
少しずつものが減ってきてスッキリしてきますね。
ただ捨てるのではなく
なるべくリサイクルショップに持って行くようにしています。
環境にやさしいのと他の人に使ってもらえると
うれしいので。
まだもう少し和室の断捨離に取り組んで
スッキリしたお部屋を目指します。

断捨離してますか?

収納・片づけ♪

片付けて プチストレスをなくしていく
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
買って良かったキッチングッズ
今月のお買い物マラソンで買って良かった物を
紹介させて頂きます。
前から欲しかったステンレス製蓋つきのボウル♪
毎日使っているので重宝しています。
これまで使っていたプラスチック製の物より
野菜の鮮度が保っていると思います。

使い道はサラダ用です。
我が家はなるべく3食サラダを食べるようにしているので
1日分いつも冷蔵庫に入っている状態にしています。
ビタミンや繊維質を摂るというよりは
食事で食べる順番は生野菜を一番に食べることによって
ご飯やパンの糖質の吸収を
遅らせるのを期待するという意味で。
そうする事によってアンチエイジングや病気予防・ダイエットにも
いいんだとか・・・

買ったのはこちらです。
次は地元で買った精米機
我が家は主人の実家から玄米をもらうので精米しないといけないんです。
いちいちコイン精米機のある所に持って行くのが面倒なので
自宅でできるように買いました。
一度にたくさん精米できないけれど精米したての
ご飯はとっても美味しい♡

これで30キロの玄米をコイン精米機のあるところまで運ばなくて
良くなったので便利になりました。 運んでいたのは主人ですケド
断捨離を繰り返してスッキリをめざす
我が家では例年だとゴールデンウィークに1階和室の
断捨離をするのですが今年はちょっと早めに取り組んでみました。
なんて言うのはかっこつけただけで
実は昨年リフォーム(その時の記事はこちら)をしたときにLDKに置いてあるものを
すべて移して空っぽにしなければいけなかったのです。
とりあえず他の部屋に移したものの
今でも使わないものや収納していないものがあって必要に迫られての
断捨離です( ̄▽ ̄)

昨年処分できなかったものでも今年は
手放すことができるものがあったりするので断捨離を繰り返すと
少しずつものが減ってきてスッキリしてきますね。
ただ捨てるのではなく
なるべくリサイクルショップに持って行くようにしています。
環境にやさしいのと他の人に使ってもらえると
うれしいので。
まだもう少し和室の断捨離に取り組んで
スッキリしたお部屋を目指します。

断捨離してますか?

収納・片づけ♪

片付けて プチストレスをなくしていく
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
キッチン・リフォームの準備のため断捨離 ~断捨離は楽しい~&豪華なカフェ
2016/10/01 Sat 08:55
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
前回の記事
キッチン・リフォームの準備のため断捨離~大きな食器棚を処分して空間を広げるために〜☆
で拍手&コメント下さった方ありがとうございました。
非公開コメントのためこの場でお礼を言わせていただきます。
断捨離お互い頑張りましょうね♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ホテルのラウンジみたいな1軒屋カフェ
ある日、ご近所さんたちとランチの帰りにカフェに立ち寄りました。
外観を取り忘れましたが外からは店内の様子が
全く見えないので一人で入るには勇気がいりそうに見えます。
入ってみると天井が高く広々として豪華な内装です。

1軒屋カフェなのにまるでホテルのラウンジのようです。

ランチの後でお腹がいっぱいだったので
オーダーは飲み物だけにしました。
コーヒーは普通に美味しかったです。

トイレの内装も豪華!

最初は、普段着で入店しても大丈夫かしら?と思ったけれど
以外にラフな服装のお客さんもいて主婦の私たちでもくつろぐことが
出来ました。
ホテルのような格式ばったような接客ではないけれど
感じが良かったです。
今回尋ねたカフェは森の談話室でした♪
断捨離は楽しい♪
キッチンのリフォーム準備のための断捨離を進めています。
キッチンカウンターには食品のストックばかりで処分するものが
ほとんどなかったので他の気になるところから進めていきます。
こちらはキッチンの引き出しの調理グッズ
ごちゃごちゃしています。
ビフォー

アフター

キッチンの小物やTV台下にある薬の引き出しの中身も見直して
処分する事にしたものたち・・・

圧力なべは滅多に使わず
豚の角煮や黒豆も圧力なべを使わなくてもできるとわかったので
思い切りました。
どちらの料理も滅多に作らないし・・・

処分したのとあまり使わないものを別の部屋に
移動させてこんな感じになりました。

断捨離について・・・
まだ使えるものを処分するのは心が痛みます。
ただ、そのものの存在を忘れていたり使わないのにずっと
しまいっぱなしと言うのはもしかしてある意味捨てているのと
同じかも・・・? それでも捨てられないものはあるけどね
他の人に使ってもらえれば環境にもいいので
まだ使えそうなものはリサイクルショップになるべく持っていくようにしています。
そして物が減ってできたスペースをみると
すがすがしい気持ちになるんです。
労力を使って断捨離したなら物を増やす買い物には
慎重になってきます。 ←今のところね
これが私にとってメリットです。
なので断捨離は楽しい♪

片付けのネタ満載!解決のヒント集

キッチンの片付け・断捨離・収納

整理整頓・お片づけ♪
まだまだ断捨離は続きます。
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
訪問ありがとうございます。
お一人おひとりの訪問が元気の素になっています。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
前回の記事
キッチン・リフォームの準備のため断捨離~大きな食器棚を処分して空間を広げるために〜☆
で拍手&コメント下さった方ありがとうございました。
非公開コメントのためこの場でお礼を言わせていただきます。
断捨離お互い頑張りましょうね♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ホテルのラウンジみたいな1軒屋カフェ
ある日、ご近所さんたちとランチの帰りにカフェに立ち寄りました。
外観を取り忘れましたが外からは店内の様子が
全く見えないので一人で入るには勇気がいりそうに見えます。
入ってみると天井が高く広々として豪華な内装です。

1軒屋カフェなのにまるでホテルのラウンジのようです。

ランチの後でお腹がいっぱいだったので
オーダーは飲み物だけにしました。
コーヒーは普通に美味しかったです。

トイレの内装も豪華!

最初は、普段着で入店しても大丈夫かしら?と思ったけれど
以外にラフな服装のお客さんもいて主婦の私たちでもくつろぐことが
出来ました。
ホテルのような格式ばったような接客ではないけれど
感じが良かったです。
今回尋ねたカフェは森の談話室でした♪
断捨離は楽しい♪
キッチンのリフォーム準備のための断捨離を進めています。
キッチンカウンターには食品のストックばかりで処分するものが
ほとんどなかったので他の気になるところから進めていきます。
こちらはキッチンの引き出しの調理グッズ
ごちゃごちゃしています。
ビフォー

アフター

キッチンの小物やTV台下にある薬の引き出しの中身も見直して
処分する事にしたものたち・・・

圧力なべは滅多に使わず
豚の角煮や黒豆も圧力なべを使わなくてもできるとわかったので
思い切りました。
どちらの料理も滅多に作らないし・・・

処分したのとあまり使わないものを別の部屋に
移動させてこんな感じになりました。

断捨離について・・・
まだ使えるものを処分するのは心が痛みます。
ただ、そのものの存在を忘れていたり使わないのにずっと
しまいっぱなしと言うのはもしかしてある意味捨てているのと
同じかも・・・? それでも捨てられないものはあるけどね
他の人に使ってもらえれば環境にもいいので
まだ使えそうなものはリサイクルショップになるべく持っていくようにしています。
そして物が減ってできたスペースをみると
すがすがしい気持ちになるんです。
労力を使って断捨離したなら物を増やす買い物には
慎重になってきます。 ←今のところね
これが私にとってメリットです。
なので断捨離は楽しい♪

片付けのネタ満載!解決のヒント集

キッチンの片付け・断捨離・収納

整理整頓・お片づけ♪
まだまだ断捨離は続きます。
お付き合いありがとうございました。
お手数ですが下のバナーをクリックして下さると更新の励みになりますし
他のブログに遊びに行くことができます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ