気に入らないものをお気に入りにアレンジ♪
2019/01/06 Sun 11:26
こんにちは~
訪問ありがとうございます。
いつも拍手やポチして下さる方ありがとうございますヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村

整理・収納ランキング
のどの炎症を抑えるかりんはちみつ漬け
我が家の裏庭にかりんの木があります。
肥料もやらずほったらかしにもかかわらず
毎年のように実をつけてくれるので蜂蜜漬けにしました。

良い香りがする上に黄色くてとても可愛い💕

薄くカットして蜂蜜を入れただけ。
蜂蜜が少なめだけど毎日混ぜるうちに
ほとんど全部つかりました。
感染予防や咳止めなどにいいらしいので
毎日飲んでます。
薬と違って天然のものなのがいいですね(^^)
気に入らないものをお気に入りにアレンジ♪
冷え性なのでこの季節欠かせないのが厚手の割烹着。
冬中使っているのでユニフォームと言ってもいいくらい(笑)
古くなったので新しいものに買い換えました。
なかなか好みの物が見つからなく探し回って
妥協して買ったこの1着・・・

ワンコのアップリケがおばさんには無理がありすぎ!
これを何とかすれば着れると思ったので
いくつか考えてみました。
ワンコを剥がす・・・ ミシン糸で顔の部分がほとんどかたく刺繍されていて
これを剥がすには負担が大きい
ワンコの上に他のアップリケを縫い付ける・・・ わざわざアップリケを買ってまでやりたくないし
不自然かも
家にあるハギレを縫い付ける・・・ この割烹着に見合った生地がない

よく割烹着を見てみると後ろに小さなポケットを発見!
これを剥がしてワンコの上に縫い付けよう!

そして手縫いでチクチク縫い上げました。

不自然な場所にポケットという感じはありますが
同じ生地のものなのでそこまで違和感なし♪
今ではこれを毎日愛用してま~す(^^)
お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになりますし他のブログに遊びに行くことが
出来ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
訪問ありがとうございます。
いつも拍手やポチして下さる方ありがとうございますヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村

整理・収納ランキング
のどの炎症を抑えるかりんはちみつ漬け
我が家の裏庭にかりんの木があります。
肥料もやらずほったらかしにもかかわらず
毎年のように実をつけてくれるので蜂蜜漬けにしました。

良い香りがする上に黄色くてとても可愛い💕

薄くカットして蜂蜜を入れただけ。
蜂蜜が少なめだけど毎日混ぜるうちに
ほとんど全部つかりました。
感染予防や咳止めなどにいいらしいので
毎日飲んでます。
薬と違って天然のものなのがいいですね(^^)
気に入らないものをお気に入りにアレンジ♪
冷え性なのでこの季節欠かせないのが厚手の割烹着。
冬中使っているのでユニフォームと言ってもいいくらい(笑)
古くなったので新しいものに買い換えました。
なかなか好みの物が見つからなく探し回って
妥協して買ったこの1着・・・

ワンコのアップリケがおばさんには無理がありすぎ!
これを何とかすれば着れると思ったので
いくつか考えてみました。
ワンコを剥がす・・・ ミシン糸で顔の部分がほとんどかたく刺繍されていて
これを剥がすには負担が大きい
ワンコの上に他のアップリケを縫い付ける・・・ わざわざアップリケを買ってまでやりたくないし
不自然かも
家にあるハギレを縫い付ける・・・ この割烹着に見合った生地がない

よく割烹着を見てみると後ろに小さなポケットを発見!
これを剥がしてワンコの上に縫い付けよう!

そして手縫いでチクチク縫い上げました。

不自然な場所にポケットという感じはありますが
同じ生地のものなのでそこまで違和感なし♪
今ではこれを毎日愛用してま~す(^^)
お付き合いありがとうございました。
お帰りの際には下のバナーをポチポチして下さると
更新の励みになりますし他のブログに遊びに行くことが
出来ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

整理・収納ランキング
スポンサーサイト
浴衣に合うかごバッグを手作りで節約
2015/07/27 Mon 08:55
おはようございます。
最近本当に暑いですね!
夏と言えば お祭りや花火大会ののシーズンでもありますよね。
昨日、 我が町でも花火大会があって娘に浴衣を
着せたところです。
数日前 娘と2人でイオンに行って浴衣に合うかごバッグを見てきたら
¥4,000~¥8,000くらいしていて結構するのね~って
買わずに帰って来ました。
“これなら私にも作れるかも・・・”
娘に内緒で2日かけて作っちゃいました。
かごの部分はエコクラフトで作りました。
底の大きさを決めます。

今回はきめ細かいかごにしたかったので材料の紙バンドを半分に
裂いて作りました。

側面を立ち上げて・・・

編みひもを輪っかにして

編み込んでいきます。

疲れたのでティータイム・・・

取っ手をつけたらかごは完成~♪

今度は巾着を縫って紐を通すためのリボンを縫いつけます。
ミシンがないので手でチクチク・・・

出来上がり♪
長財布が入るサイズです。


かかった費用は、
巾着のハギレ代 ¥375
紐を通すリボン ¥108
合計 ¥483
他のものは家にあったものばかりだったので
お値打ちにできました。
娘が気に入ってくれるかどうか心配だったけれど
“おかーさん すごい!
結構 器用なんだね” と言って使ってくれたのでよかった!
ムフフ…(*^^*)
娘よ!
本当はお母さん そんなに器用じゃないのだよ。
途中 作りかけていたものが小さすぎる事に気づき
サイズ変更したりして四苦八苦(^_^;)
本当に器用な人なら1日もあれば出来るのでしょうけれど
2日もかかりちょっと疲れ気味・・・
小さいサイズでもよければ100均のかごでもっと
簡単にできますよ~
見ていて楽しいので参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
最近本当に暑いですね!
夏と言えば お祭りや花火大会ののシーズンでもありますよね。
昨日、 我が町でも花火大会があって娘に浴衣を
着せたところです。
数日前 娘と2人でイオンに行って浴衣に合うかごバッグを見てきたら
¥4,000~¥8,000くらいしていて結構するのね~って
買わずに帰って来ました。
“これなら私にも作れるかも・・・”
娘に内緒で2日かけて作っちゃいました。
かごの部分はエコクラフトで作りました。
底の大きさを決めます。

今回はきめ細かいかごにしたかったので材料の紙バンドを半分に
裂いて作りました。

側面を立ち上げて・・・

編みひもを輪っかにして

編み込んでいきます。

疲れたのでティータイム・・・

取っ手をつけたらかごは完成~♪

今度は巾着を縫って紐を通すためのリボンを縫いつけます。
ミシンがないので手でチクチク・・・

出来上がり♪
長財布が入るサイズです。


かかった費用は、
巾着のハギレ代 ¥375
紐を通すリボン ¥108
合計 ¥483
他のものは家にあったものばかりだったので
お値打ちにできました。
娘が気に入ってくれるかどうか心配だったけれど
“おかーさん すごい!
結構 器用なんだね” と言って使ってくれたのでよかった!
ムフフ…(*^^*)
娘よ!
本当はお母さん そんなに器用じゃないのだよ。
途中 作りかけていたものが小さすぎる事に気づき
サイズ変更したりして四苦八苦(^_^;)
本当に器用な人なら1日もあれば出来るのでしょうけれど
2日もかかりちょっと疲れ気味・・・
小さいサイズでもよければ100均のかごでもっと
簡単にできますよ~
見ていて楽しいので参考にしています。
トラコミュ 丁寧な暮らし |
トラコミュ ハンドメイドのある暮らし。 |
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
エコクラフトでペット用品をナチュラルに収納
2015/07/16 Thu 09:23
おはようございます。
今日は、我が家に住んでるワンコの生活用品の収納について
紹介します。
タンスと本棚の間にある無印のカゴにはワンコ用のバスタオルを
何枚か収納していました・・・
現在 このカゴは、玄関の防災用のたためるヘルメット入れに
してしまったので またもやエコクラフトで作りました。
防災用のグッズについてはこちらをご覧 下さいませ~

現在 玄関で使用中。 真ん中の細いカゴです。

底面を作りたいサイズにして

側面を編んで

仕上げにフチをボンドで貼り付けて乾いたら出来上がり~

我が家のワンコは皮膚が弱いので週に1度はシャンプーを
するためバスタオルの出番は割合多いです。
無印のカゴは手提げ用に長いもち手があって出し入れに
ちょっと邪魔だったのでこれならすぐに取り出せて便利になりました。

タンスと本棚の間にぴったり!

ワンコのケージの上にあるのも以前 作ったものです。
もうすぐ おねむ・・・zzz ベッドは洗濯して乾いてないので今夜はタオルがベッド代わり・・・

主にトイレシートを入れています。
ドライブ用のベルト付きボックスも入るように
作りました。
こうすれば、ごちゃごちゃした色が隠れて少しは
ナチュラルな感じになるかな~って思いまして・・・
そうするとケージにかかっている布の賑やかさが気になる・・・(汗)

参考にしています。
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
今日は、我が家に住んでるワンコの生活用品の収納について
紹介します。
タンスと本棚の間にある無印のカゴにはワンコ用のバスタオルを
何枚か収納していました・・・
現在 このカゴは、玄関の防災用のたためるヘルメット入れに
してしまったので またもやエコクラフトで作りました。
防災用のグッズについてはこちらをご覧 下さいませ~

現在 玄関で使用中。 真ん中の細いカゴです。


底面を作りたいサイズにして

側面を編んで

仕上げにフチをボンドで貼り付けて乾いたら出来上がり~

我が家のワンコは皮膚が弱いので週に1度はシャンプーを
するためバスタオルの出番は割合多いです。
無印のカゴは手提げ用に長いもち手があって出し入れに
ちょっと邪魔だったのでこれならすぐに取り出せて便利になりました。

タンスと本棚の間にぴったり!

ワンコのケージの上にあるのも以前 作ったものです。
もうすぐ おねむ・・・zzz ベッドは洗濯して乾いてないので今夜はタオルがベッド代わり・・・

主にトイレシートを入れています。
ドライブ用のベルト付きボックスも入るように
作りました。
こうすれば、ごちゃごちゃした色が隠れて少しは
ナチュラルな感じになるかな~って思いまして・・・
そうするとケージにかかっている布の賑やかさが気になる・・・(汗)

参考にしています。
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり |
トラコミュ スッキリさせた場所・もの |
トラコミュ 丁寧な暮らし |
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気が出ます( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
エコクラフトで小物を整頓してみせる収納をめざす
2015/06/05 Fri 08:55
おはようございます。
2年くらい前からエコクラフトに興味を持っていくつか作品を
作っていましたが、しばらくお休みしていたので
久しぶりに作ってみました。
今回は、エコクラフトの道具を入れるカゴを作りたいと思います。
底の部分を作って・・・

縦・横ひもに編みひもを組み込んで・・・

最後は折り曲げて編みひもに差し込みます。

仕上げにぐるりと内と外側に補強ひもを木工用ボンドでくっつけます。

完成しました~♪

この中にエコクラフトで使う道具を入れてスッキリ!
家の中で持ち運ぶのに便利になりました(#^.^#)

他にもいくつか我が家で活躍してくれています。
化粧品を入れて持ち運んだり・・・

コーヒーを入れたり

これは、セリアでセットになっていたものを作りました。
私のガラケーや鍵を入れています。

これは、ランドリー用のカゴですが洗濯物を入れるのがもったいなく
思えてまだ用途が決まっていません・・・

久しぶりに作ると熱が入ってきます。
好きなサイズで作れるしリビングなどあちこちに置いてもかわいいので
見せる収納にはいいと思います。
今度は家の中に溶け込んでいる様子をUPできたらいいな・・・
母の介護中なので時間がかかりそうですが・・・
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気がでます。

にほんブログ村

にほんブログ村

住まいランキングへ
2年くらい前からエコクラフトに興味を持っていくつか作品を
作っていましたが、しばらくお休みしていたので
久しぶりに作ってみました。
今回は、エコクラフトの道具を入れるカゴを作りたいと思います。
底の部分を作って・・・

縦・横ひもに編みひもを組み込んで・・・

最後は折り曲げて編みひもに差し込みます。

仕上げにぐるりと内と外側に補強ひもを木工用ボンドでくっつけます。

完成しました~♪

この中にエコクラフトで使う道具を入れてスッキリ!
家の中で持ち運ぶのに便利になりました(#^.^#)

他にもいくつか我が家で活躍してくれています。
化粧品を入れて持ち運んだり・・・

コーヒーを入れたり

これは、セリアでセットになっていたものを作りました。
私のガラケーや鍵を入れています。

これは、ランドリー用のカゴですが洗濯物を入れるのがもったいなく
思えてまだ用途が決まっていません・・・

久しぶりに作ると熱が入ってきます。
好きなサイズで作れるしリビングなどあちこちに置いてもかわいいので
見せる収納にはいいと思います。
今度は家の中に溶け込んでいる様子をUPできたらいいな・・・
母の介護中なので時間がかかりそうですが・・・
訪問ありがとうございました。
下の写真をクリックして下さると元気がでます。

にほんブログ村

にほんブログ村
住まいランキングへ
セリアのUVレジンで簡単アクセサリー作り
2015/04/12 Sun 08:23
おはようございます。
先日“UVレジン”で簡単にオリジナルアクセサリーが
作れるという事を知ったので早速試してみました。
知っている人もたくさんいると思いますがUVレジンとは
専用の薬品を材料に塗って紫外線に当てて固めて作るものだそうです。
セリアで探してみると置いてありました。
さすがセリアさま何でもあります・・・
ちょっとだけ試してみたいという時にいいですね。

手芸コーナーで見つけた布製の花を使ってブローチを作ります。

UVレジンを塗ったところ
液が落ちてもいいように余っていたクリアファイルを使いました。

天気のいい日にクリアファイルにのせたままベランダで乾かしました。
本当は、電気で乾かす専用のものあるようですが私は天然のものを使いました(#^.^#)
約半日ベランダに放置・・・
安全ピンもセリアのグルーガンでつけました。

完成~♪

UVレジンはだいたいなんでも固められるそうで私の場合
全く自己流でトライしましたが、ペンダントなどほかにもたくさん素敵な作品がありますよ。
興味のある方はこちらを見てね。
訪問ありがとうございました。
お手数ですが下の写真をクリックして下さると更新の励みになります( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日“UVレジン”で簡単にオリジナルアクセサリーが
作れるという事を知ったので早速試してみました。
知っている人もたくさんいると思いますがUVレジンとは
専用の薬品を材料に塗って紫外線に当てて固めて作るものだそうです。
セリアで探してみると置いてありました。
さすがセリアさま何でもあります・・・
ちょっとだけ試してみたいという時にいいですね。

手芸コーナーで見つけた布製の花を使ってブローチを作ります。

UVレジンを塗ったところ
液が落ちてもいいように余っていたクリアファイルを使いました。

天気のいい日にクリアファイルにのせたままベランダで乾かしました。
本当は、電気で乾かす専用のものあるようですが私は天然のものを使いました(#^.^#)
約半日ベランダに放置・・・

安全ピンもセリアのグルーガンでつけました。

完成~♪

UVレジンはだいたいなんでも固められるそうで私の場合
全く自己流でトライしましたが、ペンダントなどほかにもたくさん素敵な作品がありますよ。
興味のある方はこちらを見てね。
訪問ありがとうございました。
お手数ですが下の写真をクリックして下さると更新の励みになります( ^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村